Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



だそうですが、
今日こそマリナーズ考だす。
いや、まあ、たいしたことではないんだけどね。今さらだし。

最近はほんとに弱いマリナーズですが、どうしてこうなったというか、かつて強い時期があったのはなぜかっていうか。
90年代の終わりごろは、ものすごいスーパースターたちがいたわけですね。
ケン・グリフィー・ジュニアとか、ランディー・ジョンソンとか、アレックス・ロドリゲスとか。
(今、ロドリゲスが「路鳥下種」って出たんだけど。。。)
これだけ出したら、大幅な「再建」しなければならないぐらいのダメージがあってもよさそうだけど、むしろ強くなったんですよね。
2000年はプレーオフでリーグチャンピオンシップに出てるし、2001年はあれだしね。
特に2001年は、大物選手の替わりに入った選手たちがしぶーく活躍したわけで。
2000年からパット・ギリックという人がGMになったんですね。
2002年も、かなり強かったんですが、イチローに関する問題が一つ出てきてました。
2番を誰が打つか。イチローの後がいないと。
しかし、2003年は、始めのころ良かったんです。
カルロス・ギーエンが2番に入って、6月途中まで.320打ってました。
自打球で足を怪我して、成績を落としましたが、これは期待できるねえ、と思っていたら、オフにトレード。
パット・ギリックは優秀なGMだと思っていたのに、なんじゃそりゃと当時思ったものです。
案の定、ギーエンはオールスターに出る選手になり、そしてマリナーズの成績は低迷。今に至るまで低迷と。
しかし、ギーエンは、ギリックがやめた後のトレードだったんですね。
ギリックは、その後、フィリーズのGMに。もうやめましたが、ワールドシリーズ優勝まで行ったし、文句のつけようがない出来栄え。

そいで、ギリックの去ったあと、マリナーズは、実績のある選手を取って来ては、不発に終わる日々が続いているわけですね。
この外れ方は驚異的で、天才的に選球眼の悪いGMとしか思えませんが、まあ、原因は他にもあるようで。
だって、マリナーズを出たら、また活躍するんだもの。
あ、続きは今度。

いつものその1
ケネ、10750円、610円安
レーサム、8760円、330円安
いちご、9360円、100円安
結構下げ。

本日の爆上げ君は、価値開発。
一方、ボーラッコは、グローベルス、新日本建物。

IRは、レヴァーレってとこが立飛企業と新立川航空機の公開買い付け成功と。

いつものその2
クレア、3円、変わらず
テークス、33円、1円高
サニーサイド、731円、28円安
グリー、2433円、3円安
ふむう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )