goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog




ブラウザは昨日書いたあたりまでは、ちょこちょこ使っております。
ま~、大差ないです。うはは
(ちょっと使っただけではあまりわからない)
それで、その後、さらにいくつか入れてみました。
まず、SupaerBird
う~ん、タブが上と下にあって、なんか使い方がよくわかってません。
これも一度、アイコン画像が消えたのでDLしなおしたけど、駄目で、WEBから画像拾って、普通の画像をアイコンに変えるソフトを使いました。
続いて、Comodo Dragon
これはセキュリティ面を重視。
フラッシュが入っていないので、入れなければならない。
入れるのもちょっとめんどくさいみたい。
面倒でもセキュリティが大事な人向けですかね。まあ、おいらもセキュリティを重視しないといけないんだけど・・
その次が、Kiki
これは変わってます。ツリー形式なんですね。(タブもあるけど。)
検索、リンクなどを使いまくって、調べ物をするときによさそうです。
しかし、慣れないとかなり使いにくい。
今、慣れようとしているところです。ぶひ
これはなんとかうまく使いたい。
続きましては、CoolNovo
途中で、2か所ほど「ああそうか中国製か」って思ってしまったところが。
説明の日本語が片言。勝手に設定を変える。
設定に関しては、よく見ていれば変わらないかもしれないけど、基本的に不親切だと思われ。
機能がいろいろあって便利だという話ですが、ううむ。
しばしば思うんだけど、中国の会社は日本人を相手に商売をやるのに日本人のスタッフを雇っていないのだろうか。
さて、その後、SRware Ironを入れなおしてみました。
かなりドキドキしましたが大丈夫でした。これはドイツなんですね。
chrome系のようですが、まだピンと来てません。
アイコンが、あのsearchyaとか出てきたおかしなインチキブラウザとそっくりでした。
名前は違ったので、真似したんだろうけど。(もちろんあっちが)

次回はですね、オタクなデスクトップ編。

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )