国会でやってるあれです。
後方支援といってますが、それは兵站(logistics)ですね。
お正月に中東を訪問して、ISと戦う国に2億ドル支援するとか言ってますたね。
今も、後方支援だから安全だし、憲法に反していないみたいなことをアベ君やら中谷君は言っています。
彼らの脳味噌は大日本帝国当時の仕様なので「兵站」が戦争につきもの、必要なものだということがわからないんですね。
玉砕
wikiの玉砕のページを見ますと、すごいですね。
「玉砕」や「総員壮烈なる戦死」で、多くの兵士が死んでいます。
しかしですね、太平洋戦争当時の日本兵の死因を調査したところ、死因のトップは餓死で、それが6割といわれています。まあ、正確なところはなかなかわからないとは思いますが。
次に多いのが病死。それから戦闘の怪我が原因ということになるようです。
補給してないんですよね。
「玉砕しろ」的な命令も、つまり、補給できないから突撃して死ね、ってことなんでしょう。
大日本帝国の戦争には、logisticsが無いのでありました。
今の政権や官僚を見てたら、またこの調子でやりそうでしょ。


| Trackback ( 0 )
|
|
|