本日の山陰も天気が良かったですね〜。
夕方から雨が降るような予報がありましたが・・・午後8時の時点でまだ降っていません。
明日は70%の確率で雨だと予報が出ていますので流石に雨が降ると思いますが、まあこればかりは明日にならないとわからないですよね〜。
でも良いんですよ、明日は定休日なので降っても降らなくても・・・(笑)
今日も朝一番でオクラの収穫をしました。
他にもナスビとピーマンを少々・・・
それにしてもオクラが大きくなって来まして・・・最初は背が低かったので腰を曲げて収穫していましたので腰痛が出ていましたが、今は目の高さまで成長してくれましたから普通に立って収穫できます。
これだけでも収穫が楽になったんですよ。
そして収穫が終わりますと・・・また少々雑用をします。
先日パンクを直した一輪車ですが・・・また空気が抜けてパンク状態です。
家内に一言・・・「またパンクさせた?」って言ったら逆襲されちゃいました。
って事で今度はパンクをしないタイヤにアッセンブリー交換しました。
出勤途中に近くのホームセンターで買って来ました。
今までにもノーパンクタイヤが有る事は知っていましたが・・・タイヤの色が白かったり黄色だったりしたので嫌だったんですよね。
今日覗いたホームセンターでは黒いノーパンクタイヤも売っていましたので迷わずそれを購入しました。
これで薔薇の棘が刺さってもパンクしなくなりました。
で・・・その後の厨房係は・・・今日も最初は静か・・・でもその後は結構忙しかった。
最近このパターンが多いような気がします。
そうそう、理由の一つが・・・多分イチジクですね。
このところ高校時代の一つ下の後輩宅から秋の味覚のイチジクが入荷しています。
なのでイチジクを使ったパフェを出していまして・・・ランチと合わせて食べて行かれる方のご来店が多いですね。
おかげでランチタイムに家内はパフェを作るために七転八倒です(笑)
午後からは本業のスタートです。
昨日の続きで保存していたデータからデカールを作っています。
エンジンルーム内に貼られている注意書きですが・・・小さいけど一人前に手間はかかります。
午後から作業をして8枚くらいしか作れなかったですね・・・。
実際にデカール用紙に印刷しますとこんな感じになります。
例えば・・・赤いラインの部分がありますがこの部分は下地にホワイトを印刷しておかないと発色が良くないので・・・その分だけでも一手間かかります。
例えば・・・
こんなフロントウインカーのレンズにもメルセデスベンツとロゴが入っています。
もう印刷限界を超えていますからただの点々にしか見えませんけどね(笑)
続いて作ったデカールを貼っています。
ブレーキマスターシリンダーのキャップの上側に黄色い文字と締める方向の回転方向を示す黄色な文字が入っています。
おまけにブレーキブースターの上側には何やらバーコードの入ったデカールを貼っておきました。
フロントのメンバー部分にもデカールを貼っています。
この部分はオリジナルのミニカーにも貼られていましたが・・・何だか違うので新しく作って貼り直しました。
続いて・・・
ラジエターのリザーブタンクにも三角形の注意書きを貼っておきます。
完成したらほとんど見えないのに・・・追加してゆくのが私の仕事と・・・(笑)
ちょっと大きいかもしれないけどこれ以上小さいと印刷しても見えないのです。
なかなか難しいですね〜。
明日も続けてデカールを作りましょう・・・多分雨だから本業が進むんじゃないかと・・・(笑)