本日の山陰も穏やかで晴れ間が出ていましたよ。
朝の気温は少し低めでしたがお昼頃にはずいぶん暖かくなっていましてウインドブレーカーは必要ないくらいの気温でした。
なので朝一番は先日買ってきておいた極早生の玉ねぎの苗300本と早稲の苗を200本ほど植えました。
マルチシートを貼る所からですからなかなか時間が掛かります。
でもね〜植えないと玉ねぎは出来ませんからね。
で・・・
追加の玉ねぎの苗が到着したと連絡がありましたので追加の極早生が700本、早生が500本程引き取りに行ってきました。
帰りにホームセンターに先日買い忘れた単管パイプと連結用のジョイントを買いに寄って・・・ついでにヒサシの部材も買ってきました。
帰ったらお客様が・・・
やりかけの作業もありましたのでお客様にはご不便をかけてしまいましたが・・・残りの作業は明日に持ち越しておきましょう。
その後・・・いきなり呼び出しがかかりましてね。
厨房係を・・・
今日は手伝いのS百合さんがきてくれていましたが、忙しくてなかなかアトリエには戻れずに・・・。
S百合さんが手伝ってくれなかったら・・・と思いますとぞ〜っとします。
アトリエには戻ったら本業をしないとね〜今日はかなり忙しくて時間が押しています。
599XX以外の4台は新しい袋に包みまして梱包いたしました。
残るは599X Xですね。
599XX・・・やっと完成です。
多少時間は余分にかかりましたが修理完了なので良かったですよ。
他にも修理をかかりましたけど・・・まずお客様に修理金額の見積もりをご覧いただいたのか確認が必要でして、OKなら修理に進みます。
なので意外に時間がかかるのです。
こんな場合はご依頼頂いている加工の方を進めます。
今回の加工はこちらです。
大事なのは元に戻す場合にブレーキキャリパーの位置関係を保存しておきます
リアは別なんですよ・・・写真を写しておきましょう。
芦間ワイをバラバラに分解しまして・・・
結構部品点数が多いような気がしますね〜。
ブレーキキャリパーをイエローに塗り直す為に分解しました。
キャリパーはイエローに塗りますので下塗りとしてホワイトを塗っておきました。
夕方7時まで頑張って本業はここまでしか進みませんでした。
いかに厨房係が忙しかったか・・・でも有り難いことなのですよ。
まあ他にも納品請求書も書きましたしね・・・意外と時間がかかるんですよね(笑)