名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

平家物語⑱ 源氏の家宝

2012-05-14 05:29:30 | 歴史

かたや平家の家宝といえば小烏の太刀(こがらすのたち)があげられます。

この太刀は平重盛が自らの命の長くないことをさとり,嫡男.維盛(これもり)に与えた無名の太刀。

この太刀は壇ノ浦の戦いで一時行方不明になるが、平家一門の流れを汲む伊勢家に保存されていることがわかる。後に伊勢家から徳川将軍家に献上され、その後、あらゆる所を巡り、最終的に明治天皇に献上される。現在は皇室宝物として宮内庁に保存されているそうです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幸若舞「桶狭間古戦場まつり」 | トップ | 百円かみそり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事