
如水は福岡城築城中も筑前6端城といわれる6つの山城を築いている。崇敬する太宰府天満宮に草庵を結んで2年ほど生活したのもこのころである。ここに、文化人を呼び、和歌や蓮歌に興じている。福岡城の三の丸で暮らしたり、京都に足を運んだり、秀吉の正妻であった高台院を訪ねたりして、ゆったりとした暮らしをしている。
慶長8年(1603年)病に倒れ,死期を悟った如水は家臣の殉死、派手な葬式を禁止、翌年の3月20日伏見藩邸で死去、享年59歳であった。筑前福岡に移って3年3か月、福岡城完成3年前のことであった。葬儀は福岡の教会で行われた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます