
岐阜県の大垣から揖斐川まで57.5キロの養老鉄道は近鉄が運行していたのですが赤字が続き、2007年から別会社の養老鉄道が運行している。しかし、鉄道施設や線路は近鉄が所有している。今年度の赤字をうけ、2017年末までに近鉄所有の設備も第3セクターに移管して運営することで基本合意しました。沿線の3市4町がささえていくことになります。いずれ廃線になりそうですが、いつまで沿線の市町が支えられるでしようか。
岐阜県の大垣から揖斐川まで57.5キロの養老鉄道は近鉄が運行していたのですが赤字が続き、2007年から別会社の養老鉄道が運行している。しかし、鉄道施設や線路は近鉄が所有している。今年度の赤字をうけ、2017年末までに近鉄所有の設備も第3セクターに移管して運営することで基本合意しました。沿線の3市4町がささえていくことになります。いずれ廃線になりそうですが、いつまで沿線の市町が支えられるでしようか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます