河童橋は金属ロープが張られた木製つり橋ですが、歩くたびにゆらゆら揺れます。この橋から遠くは穂高連峰が見えます。若者は河原に降り水遊びです。深いところは1メートルぐらいあり、流れも急です。
さらに、ここから500m行くと、環境庁が管理する上高地ヴィジターセンターがあります。記念品や写真集などを販売しています。奥に進むと山岳写真や田淵さんの採取した植物墓標本などが展示されています。写真はいずれも雪をかぶった焼岳や穂高連峰の写真です。やはり青い空と雪がなければ山は映えません。
トイレは道路をはさんだ左手の別棟にあり、入り口には8月11日ツキノワ熊1頭を目撃、トイレに入るときは外の大扉は必ずお締めくださいの文字がありました。
ヴィジターセンタ―に戻り部屋の外に丸太を半分にしただけのベンチが10本並べてありました。休憩する人が2人しかいなかったので、ここで大の字になり休憩、バスセンターでくんできたアルプスの天然水を飲みました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます