名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

平家物語 ⑬ 佐藤義清(西行法師)

2012-03-12 05:44:03 | 歴史

 80人ほどいた北面の武士ですが、王家の近臣になれたのは清盛などごく一部の武士だけでした。そんな中、佐藤義清は文武両道であったため、おのずから、宮中に出入りすることがおおくなり、この悲劇?を生んだのでしょう。

出家して西行法師となった義清は歌人としても有名です。歌集「山家集」を列しています。

西行は桜の歌を多くよんでいます。その桜にちなんで、氷川きよしの櫻を聴いて下さい。

  「櫻」 唄:氷川きよし  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金額だけではないけれど | トップ | 卒業式はこれでしょう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事