名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

名古屋市長選挙

2009-04-15 05:37:18 | 経済

これまで名古屋市長選挙は、与野党相乗りで選挙らしい選挙はここ28年間おこなわれなかった。おかげで投票率は下がりに下がり続け前回はなんと27パーセントという、信じられない低投票率になりました。 それが今回はちょっと違います。ヤット選挙らしい、選挙がやれそうです。与野党相乗りがくずれたからです。 自公から支時されている通産省出身の細川昌彦氏(54歳) 民主党推薦の河村たかし氏(60歳) 共産党推薦の義太郎氏(65歳)と アルバイトの黒田克明氏(36歳)               の4人が立候補していますが、事実上は細川氏と河村氏の戦いでしょう。

問題は投票率です。前回平成17年4月24日の27.5パーセントを越えるのはわかっていますが、50パーセントを超えるか否かがもんだいです。投票率が50パーセントを超えれば、俄然河村氏が有利になり、それ以下だと、細川氏が有利になります。

自民、公明に支持されている細川氏は公明党の組織票が便りです。しかし投票率が50パーセントを超えると、公明党の組織票の効果もうすれます。

一方民主党推薦の河村氏はというと、全国区の知名度生かし選挙運動をすすめたいところですが、小沢党首の献金疑惑問題が足を引っ張る可能性があります。現、市長の松原さんは細川氏を自分の後継者だと公言していることも、気がかりです。

自公支持の細川氏か民主党推薦の河村氏か4月26日の投票日が全国的に注目されています。

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 裁判員制度のDVDが無料で見ら... | トップ | トヨタは1000億円の原価削減... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今のところ五分五分でしょうか (ひろ君)
2009-04-16 06:35:47
一応民主党も河村氏を押していますが、投票率が50パーセントそこそこだと苦しいと思います。
返信する
名無しですみません (もこすけの世話人)
2009-04-16 04:20:33
ありゃ。名無しですみません。
慣れぬものでコメントだけで投稿してしまいました。
返信する
Unknown (Unknown)
2009-04-16 04:18:04
小沢さんが「足を引っ張る可能性がある」というか「足を引っ張る」という気がします。先月末千葉県知事選をみた県民から言うと。
それから1ヶ月です。
いい方向に向いてるとは思えないので「影響大」のような気も……です。
返信する

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事