名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

友引でも営業します

2011-01-29 05:44:56 | 社会

現在、名古屋市での火葬は、八事斎場でおこなわれています。しかし年間60日ほどある友引には休業していました。この日は炉のメンテナンスなどをおこなっていました。しかし近年、高齢者社会に対応する為に、友引営業を始めることになりました。

2009年度は20188件だった件数も2010年度には27000件にふえるみこみだそうです。

 

国内最大級の46基の炉をもつ八事斎場も、高齢者社会を向かえ、フル稼働です。友引営業で、火葬件数の増加に対応するつもりですが、慣習にはさからえないのでは、ないのでしょうか。

 

それに、大手葬儀社の話では、現在、友引の葬儀はほとんど行われていないそうです。市の思惑どうりに、友引営業が成り立つのでしょうか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トヨタが127万台リコールする... | トップ | 世界5位です現代自動車 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事