名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

敷島パン

2009-03-29 06:05:49 | 経済
敷島パンの創業地は愛知県の半田市です。半田といえば、食酢の「ミツカン」が有名ですが、この敷島パンも、同族会社です。ほかにも、ソニーの創業者の盛田昭夫さんなど皆、同じ盛田一族です。

さて、敷島パンですが、創業者の盛田善平が、第一次世界大戦後、名古屋にあったドイツ人捕虜収容施設に居たドイツ人捕虜に教えを請うて、大正末期に創業しました。捕虜に出されていた食事のパンがあまりにもまずいのに、ドイツ人捕虜が根を上げ、自分らで作ることを、申し出て、ドイツ式パン造りが始まりました。そのパンがあまりにもうまいので、善平が、捕虜から、指導を受けて、パンを作り、売り出しました。これが、敷島パンの始まりです。

その後、山崎パン、フジパンにも技術指導したともいわれています。今でも敷島パンの玄関を入るとすぐに、創業者の盛田善平とドイツ人捕虜が一緒に写った写真を確認できます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高速道路割引スタート | トップ | 千葉県知事に森田健作氏 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

経済」カテゴリの最新記事