名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

花燃ゆ 岩瀬忠震

2015-01-25 05:15:30 | テレビドラマ

その岩瀬は海防や外交の分野で頭角を現し、ペリーが再来日した1854年には老中の阿部正弘に抜擢されて、目付になっていた。岩瀬は米国、オランダ、ロシアなど列強5か国と折衝し、日米修好通商条約をはじめとする[安政の五か国条約]の調印に尽力した。

岩瀬の手腕は米国全権大使のタウンゼント.ハリスが[綿密に遂条の是非を研究し、余を閉口せしめることありき]といわせた男であったが、14代将軍の跡継ぎ問題で大老の井伊直弼と対立、安政の大獄(1858年)で失脚、その3年後失意のまま病死した。

老中阿部正弘の名前は広く歴史に残っているが、岩瀬の名前は地元の新城市ぐらいにしか残っていない。しかし岩瀬は外交官として活躍する以外に文人として100点を超えるを書や絵画を残している。


歴史の陰には有名人に隠れて忘れ去れるような人物が多数います。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユーエヌケーオー再提出 | トップ | ヨルダンとは »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

テレビドラマ」カテゴリの最新記事