名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

歴史秘話ヒストリア 今川義元

2015-05-27 18:16:14 | 歴史

戦場での化粧は武士のたしなみであり、輿は足利将軍家が由緒ある大名だけに許した特権であった。即ち義元は武士の作法に従い、敵方を威嚇するための輿を利用していた。

実際、桶狭間で槍を脇腹を突かれてもひるまず、敵兵の膝口へ太刀をいれている。また最後まで戦意を失わず、首をかく敵兵の指を食いちぎっている。享年42歳であった。

1560年(永禄3年「)5月に起きた桶狭間の戦いを記念して古戦場祭りが毎年開かれています。5月の中旬には緑区桶狭間で6月の上旬には愛知県豊明市で開催されています。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しまむらとユニクロ | トップ | 木曜時代劇が面白い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事