名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

バスケットとバレーの歴史

2015-12-01 05:04:29 | どうでも良い知識

先に考えられたのがバスケットボールです。その4年後にバレーボルが考えられました。

 

バスケットボールは1891年にアメリカのスミス博士によって考えられました。冬季の室内競技として考えられました。

一方のバレーボールは1895年にアメリカのモルガン青年によって、考案されました。初めはバスケットボールの中のチューブを使用しましたが、軽すぎて遠くに飛ばないので、その後改良され現在のような白皮ボールを使うようになりました。

ところが日本に紹介されたのはバレーボールが先です。1913年(大正2年)、バスケはその翌年です。いずれもYMCOを通じて紹介されました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金賞梅酒 ゆめひびき | トップ | 水木しげるの貸本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

どうでも良い知識」カテゴリの最新記事