名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

宗教は怖い

2014-05-12 05:58:24 | 社会

岡崎の従業員100人のある会社は社員全員日本ではメジャーの宗教団体に入信しています。入社の条件がこの宗教に入信するのが条件だそうです。近所の人とか、取引先はこのことは公然の秘密です。

また愛知県に本社がある、全国的に有名な中企業も社員全員が、これもまた日本ではメジャーな宗教団体の信者です。なんでもオーナーが熱心なこの宗教を信仰しているそうです。社員は強制的に入信させられ、奈良県の教団本部へ研修にいかされるそうです。

わたしの身の回りにも、会社ごと宗教絵団体に入信している会社が多数あるのです。これらの会社では社員になるには無理やり会社指定の宗教に入信しなければなりません。信仰が悪いとは言いませんが、無理やりはいけません。

宗教団体は所詮金儲けです。あなたを幸福にしたいからと言って、勧誘してきます。ほっておいてほしいものです。宗教団体は基本的に他の宗教は認めません。自分たちが信仰する宗教が一番だと信じ込んでいます。怖いことです。

世界で紛争が絶えませんが、宗教が一因になっている場合がおおいいです。宗教がなくなれば世界平和がきます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルタイラーメンが赤字です | トップ | 16年の大河は真田丸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事