名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

中秋の名月でした

2011-09-13 05:51:44 | 人物

近江の国(滋賀県)の鉄砲鍛冶、国友一貫斎は天保4年(1833)にグレゴリー式反射望遠鏡を完成させました。レンズは金属板を研磨して反射鏡として使っています。

一貫斎が観測した月のスケッチです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 就学旅行異変 | トップ | 直流電力送電網 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

人物」カテゴリの最新記事