名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

薄墨桜を見に行きました

2011-04-18 06:12:57 | 旅行

樹齢1500年といわれている薄墨桜を見ようと、昨日出かけてきました。樹齢はともかく、薄墨色の桜を一度は見てみたいと思い朝からでかけました。少々の、混雑は覚悟していたのですが、その混雑は、度を超えていました。それでも、わずかに黒ずんだ桜の花びらを、この目で見ることが出来ました。

第三セクターの樽見鉄道はJR大垣駅から終点樽見まで34.5キロメートルの区間をレールバスで営業していますが、そのレールバスが、満杯状態で、乗れません。結局、行きも帰りも1列車見送り、ようやく乗ることが出来ました。樽見鉄道では一年で一番の稼ぎ時です。臨時列車は、この時期一日あたり数本出ていますが、一時間に1本では、焼け石に水の状態です。このレールバスで、1時間5分、終点の樽見駅到着です。そこから、徒歩で1キロ歩けば満開の薄墨桜を見ることが出来ます。

今回は、鉄道を利用したのですが、それなら、車ではというと、157号線は数十キロにわたって渋滞というか、動きません。やはり鉄道がいちばんです。その鉄道も慢性赤字で、存続が危ぶまれています。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京駅の屋根瓦 | トップ | 樽見鉄道も大変です »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マリンママさんへ (ひろ君)
2011-04-19 06:03:34
きれいな桜を見るのも大変です。ものすごい人でした。それにトイレがありません。2箇所あったトイレは長蛇の列でした。結局、私は家に帰るまでトイレ無しで、がまんしました。列車の中ではおじいさんが倒れ、救急車で運ばれました。
返信する
あけびーさんへ (ひろ君)
2011-04-19 05:56:41
駐車場は結構ありますが、道路の渋滞がひどい。
一番良いのは樽見鉄道で大垣を15時ぐらいの列車にすれば、良いと思います。日曜日でもすいています。
返信する
おはよう♪ (マリンママ)
2011-04-19 05:20:40
1度は行きたいと思っていますが・・
友達の話では車でもかなり判りにくい上に混雑するそうで二の足を踏んでいます
でも綺麗ですね
返信する
お疲れさまでした (あけびー)
2011-04-18 23:05:05
こんばんは。

やはり、凄い人ですよねぇ。
私、一度も出かけたことがないんです。
列車なら時間通りだからって安心はできませんね。
車でも大渋滞にはまってしまいそうですし、
出掛けるのは難しそうかな。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事