
地下鉄からガイドウエイバスに乗り継いで守山駐屯地へ行ってきました。
高架を走る名古屋市営のガイドウエイバスです。↑バスのサイドに付けられたセンサーでハンドル操作無しで運転できます。早い話、ゴムタイヤの鉄道です。
ガイドウエイバスを守山で降車、徒歩500メートルで守山駐屯地です。入り口を入ってすぐ、荷物検査を受けます。基地内は意外と狭く、招待客用のやぐら席が3箇所設置されているので、一般客に残された見学場所はほとんど有りません。長身の私でさえ、ほとんど前が見えません。
9時から観閲式や大村愛知県県知事挨拶、河村名古屋市長挨拶など行事が続き後半には訓練展示(格闘展示、オートバイドリル、戦車等を使った模擬戦)が行われるようでしたが、途中で帰ってきました。それにしても基地の狭さには驚きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます