名古屋の絞りマン

城、神社 鉄道旅 政治 経済 家庭菜園 音楽 (辛口の社会批判記事)

     

軍師官兵衛 櫛橋左京臣(光の兄)

2014-04-13 07:10:25 | 歴史

天正7年3月、官兵衛は別所長治の三木城を攻める。三木城を攻めていた官兵衛は義兄(櫛橋)の志方城攻めには加わっていない。

志方城(櫛橋左京進)は1000人の城兵で守るが、織田信雄軍7500人に包囲され、苦しい戦いがつづく。頼みとする、三木城の別所長治も秀吉軍に包囲され援軍を送れず、志方城は1579年9月に落城する。

三木城は1年半あまりの兵糧攻めにあい、落城する。これが三木の干し殺しである。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 圧力鍋も理研です | トップ | WBCキャスターが変わりましたが »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事