何時起きてもおかしくないといわれて、早、30年このまま時がすぎれば、今世紀前半に予想される東南海、南海地震と東海地震の3つが同時に起きることも、予想されます。そもそも、東海地震はこれまで、単独ではおきていません。もし仮に、3地震が同時に起きれば、関東から東海、四国の太平洋側に甚大な被害が予想されます。 . . . 本文を読む
14日から、9月定例会が始まる名古屋市議会ですが、市会議員側と河村市長の対立は深まるばかりです。今度の例会にも、市長は、議員の報酬半減法案を提出する見込みですが、4回目の否決は目に見えています。 . . . 本文を読む
猛暑の影響で、野菜類も高騰しています。そこで、電話帳からのパクリですが、レタスの長持ち方法を述べたいと思います。レタスは冷蔵庫で保管していても、すぐ芯の部分が茶色に変色してしまいます。そこで芯の切り口部分に小麦粉をまぶし、その上からペーパーナプキンなどでくるんでおくと、これまでよりも、1週間程度長持ちほぞんできるそうです。さらにキャベツの保存方法はーーーーーー。 . . . 本文を読む
今朝の日経によると,経営再建中の日本振興銀行が、自主再建をあきらめ経営破綻するそうです。負債は1500億円です。銀行が経営破綻するとペイオフ制度により、1000万円の預金とその利子分しか保障されません。しかし、97パーセントの人は1000万円以下の預金者ですから、預金は全額保障されます。残り3パーセントの預金者は、泣きをみます。 . . . 本文を読む
気象庁は9月5日京都京田辺でこの夏、日本国内最高の39.9度を記録したと発表しましたが、なんとその記録はアメダスに植物がからみ,記録した疑問値の疑いもあります。今のところ、植物が直接影響したのか、定かではありません。 . . . 本文を読む
アイスコーヒーに、かかせないスジャータより、歴史ブームに便乗?して、こんな製品が出ました。しかも、5個増量で55個入りでお得になっています。お値段もスーパーで売られている通常品と同じ198円です。ポーション1個々には城の写真と簡単な説明があり、楽しめます。100種類あるそうです。各地の城の地図も付属しています。 . . . 本文を読む
東海地方では名門の南山大学に、国家試験を受けにいってきました。その大学の男子トイレにびっくりしました。私の小学生時代に使っていたトイレが存在していたのです。用を達したら、水道の蛇口をひねって水を流し、そして又蛇口を閉めます。最近の男性用トイレはオートタイプが普通です。自動で水が流れるのが普通です。少し遅れて、プッシュタイプっていうのもありますが、これも少数はです。それが蛇口タイプとは、名門にふさわしくありません。 . . . 本文を読む
痴ほう(ボケ)は治らないといわれていますが、脳の前頭葉を活性化すると症状が改善されることがわかっています。つまり、体を動かし、頭を使う生活をすれば、痴ほうの進行を遅らせることが出来ます。 . . . 本文を読む
ギリシャの財政破綻が世界を揺るがしていますが、日本は大丈夫でしょうか?。海外では円は安全だと、円が買われていますが、日本には889兆円の借金があり、700兆円といわれる、個人資産を上回っています。このままいくと、2013年には、財政破綻するといわれています。 . . . 本文を読む
予想どうり、菅さんと小沢さんの一騎打ちになりました。いまのところ、国会議員票は小沢さんがリードしているようです。一方、地方では菅さんが圧倒的に、リードしています。菅さんは「総理になり、3ヶ月、今度の代表選で勝てば、本格的にやる」と訴えています。一方小沢さんは「公約実現のために、政治家主導で政治をやる」と訴えています。 . . . 本文を読む