市川・真間山 弘法寺樹齢400年以上のしだれ・伏姫桜枝垂れ桜の名前は「伏姫桜」で 大きな枝垂れ桜で、支柱に枝枝が支えられています。 枝垂れ桜の開花は例年、ソメイヨシノより早いですが、今年は同じと云う感じでした。
花びらが綺麗です。 . . . 本文を読む
成城学園の枝垂れ桜を見た後 東宝前からバスに乗って、招き猫に誘われて豪徳寺へ
豪徳寺は、世田谷城主・吉良政忠が建立したと伝わる曹洞宗の寺です。また、彦根藩2代藩主・井伊直孝が、豪徳寺の猫の手招きにより雷雨の難を免れたという言い伝えから、 まねき猫が縁起物として祭られています。招猫観音の門前 ・・・
いろんな所に沢山の招き猫が・・・ 招き猫ずくしで圧巻で壮観すぎます。
一匹ずつよく見ると、眼の . . . 本文を読む