11月5日,6日と、前回に引き続き指導者養成講習会が長野県大町市で開催されました。
大町へ向かう道中は、すかっり紅葉に様変わり
前回は和道流と松濤館流の形を学びましたが、今回は糸東流と剛柔流です。
糸東流の講師は山梨県の金沢 実先生、剛柔流は新潟県の古川哲也先生です。
…それにしても、前回もそうですが講師の先生方は著名な人ばかり
企画、運営していただいた長野県連の先生方へ感謝申し上げます
剛柔流の形を指導していただいた古川哲也先生(右)
休憩時間中ですが、寄せられる質問にていねいに応えてくれます。
今回はアシスタントも豪華でした。
右は山梨学院大の平林沙織選手。今年の山口国体の北信越地区代表です。地元大町市の出身。
左はやはり地元大町第一中学校の宇海水稀選手。今年の全中女子個人形第3位。
いやぁ、ホントに素晴らしい講習会を体験できて幸せだなぁ