平成29年12月3日 長野県松本市総合体育館
1カ月以上もブログを更新していませんでした
出張(お忍びの旅行?)やら、忘年会やらで体とお財布に負担をかけていましたが、ようやく落ち着きました。
はい、今月初めに松本市で行われたアルプス大会に、今年も参加してきました。
年々参加者が増えて、今年は1,000人オーバーだったそうです。
私が気付いただけでも、長野県と新潟県のほかに石川県、富山県、山梨県、岐阜県、静岡県、神奈川県、愛知県、東京都の選手がいました。
さすが、他県と接している数が日本一の長野県です。
私が審判したコートは、中学生から高校生、一般までの女子の種目
全国でも活躍する選手が多くて、こちらも緊張感がありました。
我が水翔塾ですが、コートの数と選手の数が多すぎで、探すのも一苦労です。
何人かの試合は見られましたが、ほとんどの子が1、2回戦で玉砕です
でも、男子個人組手で4回戦(ベスト16)まで頑張った子もいたから、良かったですね。
この度も、お約束のとおりやらかしちゃいました
ネクタイを忘れました
知り合いの先生からは、「寒いのにクールビズですねぇ」なんて冷やかされたし
やっぱ、年なのかな。
追伸 帰りのサービスエリアで夕食したんですけど…
一人の子が、食後のデザートにチョイスした物が「生卵」
醤油で味を調えて、グイっと一飲み。
いつか、ロッキーに出てくるシルヴェスター・スタローンのようになると思います