空手教室水翔塾

雪深い新潟県の里で活動しています。

食べ歩きの仙台旅行

2017年11月19日 | グルメ

週末は空手ばかりの日々を送っていますが、たまには家庭サービスということで大学生の息子が住んでいる仙台まで遊びに行ってきました。

新潟と福島の県境付近は、紅葉真っ盛りで長距離運転も楽しくできました。

もっと燃えるような紅葉の山々が見れたのですが、運転のため残念ながら記録に残せません。

 

途中の安達太良(あだたら)のサービスエリアでは、福島名産の桃を使ったパンを食べて栄養補給。

 

仙台市内の息子のアパートに到着するも、息子は授業で勉強中です。

埼玉からやってきた娘と合流し、さっそく青葉城址へ散策に向かいました。

定番の伊達政宗公の像の前で

 

のお時間が到来です。

仙台の国分町へGO

下調べもせずに、ふらりと入った居酒屋さんが大当たり

 

牛タン めちゃうま

 

それより驚いたのが、カキの美味しさ

今まで食べていたカキの10倍濃厚って感じです。

やばいです、もう普通のカキは食べられない

 

初日でほとんどのエネルギーを使いましたので、2日目は松島に行ってのんびり観光です。

日本三景の一つ『松島湾』の遊覧船&瑞巌寺散策とお決まりのコースでしたが、楽しかったです。

 

〆は帰りの高速SAで食べた牛タンラーメン

食べてばかりの3日間でした。

次回の人間ドックが気になります

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恒例の東京遠征っす | トップ | 第28回全国アルプス空手道大会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。