頂きもののもち米があるので 紫さつまいもを入れて炊きおこわを作ってみました・・
どんな色に炊けるかたのしみです
紫さつまいもは皮が薄いので皮をむかず さいの目切りにして使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/de1b79a3653a7d5dedae216d5444d9ab.jpg)
もち米2合は洗って目盛より内場に水を入れ 塩小1と½を混ぜ その上に紫さつまいもをのせて炊く
炊きあがったら軽くかき混ぜる
紫さつまいもの色が出てきれいな色の炊きおこわができます
紫色のご飯なんて珍しいですね・・
おこわは冷めてももちもちしていて美味しいです・・
白ゴマを散らして食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/ff93e624cd532c8ad0f6d72327ce0f80.jpg)
紫さつまいもをシチューにしたらどんな風になるかと思い作ってみました
ブツブツ切って やわらかく煮て クリームシチューのルーを加え 仕上げにバターを加えてコクを出す 具が紫さつまいもだけのシチューです・・
シチューのルーにいろいろ入っているので結構美味しくでき 色が紫色で独特です
このままでも ご飯にかけて食べても美味しいですよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/f4c8270374ac84e63dbb2ba889d920ae.jpg)
どんな色に炊けるかたのしみです
紫さつまいもは皮が薄いので皮をむかず さいの目切りにして使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/de1b79a3653a7d5dedae216d5444d9ab.jpg)
もち米2合は洗って目盛より内場に水を入れ 塩小1と½を混ぜ その上に紫さつまいもをのせて炊く
炊きあがったら軽くかき混ぜる
紫さつまいもの色が出てきれいな色の炊きおこわができます
紫色のご飯なんて珍しいですね・・
おこわは冷めてももちもちしていて美味しいです・・
白ゴマを散らして食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/ff93e624cd532c8ad0f6d72327ce0f80.jpg)
紫さつまいもをシチューにしたらどんな風になるかと思い作ってみました
ブツブツ切って やわらかく煮て クリームシチューのルーを加え 仕上げにバターを加えてコクを出す 具が紫さつまいもだけのシチューです・・
シチューのルーにいろいろ入っているので結構美味しくでき 色が紫色で独特です
このままでも ご飯にかけて食べても美味しいですよ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/f4c8270374ac84e63dbb2ba889d920ae.jpg)