転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

久々の「チハイチャレンジ」とか

2018-11-07 00:15:46 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は午後から吉祥寺→夕方から中野→夜から高田馬場のコンボ。
吉祥寺と中野ではいつも通りCOJという感じでやっていました。

高田馬場は火曜恒例のダラバー交流会。
この日は参加者も少なく、
部長と自分を含めて3人ほどという感じ。
やはり年末ということで皆忙しい様です。

今回は珍しくダラバー中心で、
特に「ベクホイ星系《チハイ》」の攻略を主にやっていました。

《チハイ》はダラバーのクロニクルモードの「最終エリア」ともいうべきところで、
道中・ボス合わせて9ゾーンという長さや「真ボス」ポジションの《G.T.B.》との対決、
そして他エリアと異なる様々な独自演出など、
非常に見どころの多いエリアとなっています。

過去に数回ほどクリアした経験はあるのですが、
開幕から即死する要素が多数で全く気が抜けません。
特に序盤はアイテムが少ない上に出てくる道中・ボス共に楽が出来ず、
まずはここをノーミスで抜けることが重要です。
そこさえ抜ければ後半アイテム補給でリカバリーが出来、
心理的にもかなりの余裕がでます。
ともあれ序盤をいかに生き延びるかが大事と感じました。

――

結局「2つめの道中でバーストゲージを切らして全滅」「開幕の編隊の流れ弾を直撃して全滅」などの「出落ち」を重ね、
4回目のプレイで漸くクリア。
《チハイ》限定の特殊演出を堪能することが出来ました。

総じて「序盤が苦しいがそこさえ抜ければ立て直しのチャンスがある」という感じで、
やはりダラバーをプレイするなら1度はプレイして欲しいエリアと感じました。
興味のある方は一度挑戦してみるのもよいでしょう。

――

そんな訳で参加者が少なかったこともあってミカドからは少し早い目に退出となり、
その後は主催者とMTG専門のカードショップへ。
普段はあまり通らないところなのですが、
ドリンク自販機だけでなく「軽食」として惣菜パンも扱っていたりして、
「やりこみ勢」向けの店舗という感じでした。

最終的に23時頃に駅で解散となり、
新宿西口経由で帰路に就いた次第です。

以上、ミカドダラバー部のお話でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴COJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする