転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

1.4カードランキングチェック(2015年7月30日版、カードレビューとの比較付き)

2015-07-31 00:27:42 | 雑記(COJ他)
そんな訳で昨日はDOB更新にイベント開始と盛りだくさんだったCOJ。
一部ではイベント限定ミッションが阿鼻叫喚と言われていますが、
それについてはひとまず明日ぐらいにお話するとして、
恒例のカードランキング考察をやっていきます。
昨日もお話した1.4カードレビュー、
果たしてどれぐらい当たっていたのか見て行きましょう。

例によって真面目なランキング考察については、
下のところから色々探してみると良いかと思います。

COJブログあんてな

尚今回からランキングの閾値が変更されており、
1位から100位までが0点、
101位から300位までが1点、
301位から500位までは2点、
501位以下が4点となっています。
1点・2点の枠が広がったことで、
相対的にポイントを稼ぎづらくなったというのは意識しておきたいところです。
それを踏まえた上でひとまず上から順に見て行きましょう。



今回は1.4カードは一律1点だったのですが、
それでも集計期間というハンデはそうそう埋められるものではなく、
2点以内のカードが半分いかないという状況でした。
そんな中でトップとなったのは《パールヴァティー》。
全体的に過小評価されていた様子ですが、
行動権消費と呪縛付与の組み合わせが序盤の立ち上がりで非常に強く、
恐らく0点維持は確実となることでしょう。

同じく0点台の《破壊少女シヴァ》も評価はそこまで高くはなかったのですが、
やはり2コスの全体火力は信頼感抜群で、
今後カードが普及すれば1.4単独トップもありえるかも知れません。

興味深いのは前評判が一番高かった《創造神機ブラフマー》が、
SRユニットの中では一番順位が低かったことです。
使いこなしが難しいというのもありますが、
《天帝インドラ》《統制者ヴィシュヌ》が思ったよりも強かったというのもあるでしょう。
今後の研究に期待したいところです。

続いて4点台のカードとなりますが、
流石に多すぎるということで、
まずは650位までの分です。



一番目を引くのが平均点が3点を越えている《繁栄の対価》。
《人の業》と役割が被りますが、
メタ的にも噛み合っているということで、
今後の活躍に期待したいところです。

この辺りになると評価が分かれているカードが多く、
《ブルーホール》《荒野に咲く希望》《生命の暴走》《エクスチェンジ》《サイボーグ死兵》《殺意放出》と、
1点と4点が同居しているものもいくつか見られます。
今回4点となったことで評価が見直されるのか、
注目していきたいところです。

そして651位以下は次のようになっています。



全員が1点を付けた《裏切りの刃》が意外と健闘していて、
下から12番めという状況です。
一部で4点が入っていた《アルカナの墓標》《終末の日》よりも順位が高いというのが驚きです。
果たして今後見直しが来るのか注目です。

そして今回最下位となったのは《カプセルBOX》でした。
今後の巻き返しはあるのか、
それとも《台風の目》《無限ループ》《精神統一》と肩を並べることになるのか、
こちらの変化にも注目していきたいところです。

――

そんな訳で1.4初回のカードランキングは、
大半が4点という大荒れな展開に。
恐らく次々回辺りが山場となることでしょう。
今後の変化を注意深く見守っていきたいところです。

以上、カードランキングとカードレビューとの比較考察でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.4カードレビューの点数をまとめてみた

2015-07-30 00:29:05 | 雑記(COJ他)
昨日は夕方から新宿入り。
いくつかゲーセンを見て回りつつ1.4パックを購入するという感じでした。

今回は8枚パック8パック(24クレジット分)剥いてみたのですが、
SRはフォイル《ヴィシュヌ》「1枚」のみ、
あとは「バグ」が1個という感じでした。
これで通算105クレジットでSR「3枚」(うち1枚フォイル)、バグ「2個」となり、
まずまずの排出率であることを実感しています。

――

さて日付変わって今日はDOB更新ということで、
先日行われた1.4のカードレビューの結果をまとめてみることにしました。
レビュー内容については以下のリンクをみてもらうのがよいでしょう。

1.4「Grow=Win」カードレビューまとめ
(当ブログ記事)

今回比較対象となったのは私を含めて6名。
顔ぶれは変わりましたが前回の1.3EX2と同じ人数となっています。
ここではレビュアーの点数(5段階評価)の平均点順で見て行きましょう。
まずは3点以上のカードからです。



SRはどれも高い点数で、
特に《創造神機ブラフマー》の評価が高いです。
またR以下では唯一《純情ヴァルゴ》が4点台に入っており、
期待度の高さが窺えます。

3点台のカードでは評価が分かれているものがいくつか見られ、
特に《ソウルダンサー》は4点2名、2点2名と大きく評価が分かれています。
果たして実際の評価はどうなることでしょうか。

続いて2点台のカードを見てみましょう。



この辺りになると2点・1点の評価が目立ってきます。
そんな中でもいくつかのカードには4点が付けられており、
特に《ブルーホール》は2名が4点を付けています。
「珍獣」相手には劇的な効果が期待できるカードですが、
実際にどれだけ使われたかは今度のランキングで明らかになることでしょう。

最後に1点台のカードはこの様になっています。



流石にここまで来ると4点以上の入ったカードは無く、
どれも低い評価となっています。
全員が1点を入れた《裏切りの刃》は果たして新たな《台風の目》になるのか、
それとも未知なる使い道が発見されるのか、
今から目が離せません。

――

という訳でひとまずレビューの平均点のまとめだけ公開してみた次第です。
果たして実際の評価はどうだったのかは、
明日改めて見ていきたいと思います。

以上、カードレビューの点数まとめでした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上下回転砲台の日だったらしい

2015-07-29 05:20:36 | ダライアスバーストAC/CS
昨日は夕方から新宿→夜から高田馬場のコンボ。
高田馬場は例によってミカドのダラバー交流会でした。

今回はマシロヒ星系のノーミス限定なのに初期アーム0枚(つまり1発も食らえない)という、
なかなか酷いエリアからスタート。
道中もボスも事故死しにくい編成とはいえ、
「1発も食らえない」というのは非常に緊張感があります。

あとは多人数を遊びつつ色々なエリアを攻略していったのですが、
今回はI道中亜種「上下回転砲台」が出てくる機会が多かったです。
これは後半上下から回転砲台が現れ、
前後上下から激しい攻撃が飛んでくるという、
クロニクルでも屈指の難関道中の1つです。
ボスでは《ブルートグラトンズ》が非常に多かったのですが、
貫通力のあるレーザーを持ち越すことが出来ていたので、
そこまで苦労は無かったです。

そんな感じで23時頃までまったりと遊んでから、
新宿南口経由で帰路に就いた次第です。

――

尚COJはというと、
1.4を48クレジット分(8枚パック16パック分)剥いたのですが、
SRは1枚も出ず。
しかし一番3枚揃えたい《パールヴァティー》3枚目が1枚も出ず、
《イシュタル》《キュベレー》ばかりが被る展開に、
正直頭を抱えています。
これは「フォイルおじさん」に泣きつくしかないのかも知れません。

以上、昨日の出来事でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.4パック剥き2日目

2015-07-28 02:19:49 | 雑記(COJ他)
(画像©SEGA)

昨日は夜から吉祥寺へ。
COJは1.4のパック剥きをメインでやっていました。

例によって8枚パックを選び、
9パック(27クレジット)分剥いてみたのですが、
SRは「2枚」(《統制者ヴィシュヌ》《天帝インドラ》)でした。
あと全「69枚」だった筈の1.4カードに混じって、
カード以前の「バグ」が1個混じっていた気がするのですが、
まあそれについてはお察し下さい。

あとは《パールヴァティー》が2枚になったぐらいで、
まだ3積みできるVR以上のカードは無いという状況です。
通算33クレジットにしてはまずまずの引きではあるのですが、
ここから先総崩れになりそうな雰囲気はあります。
ひとまずR以下を一通り3積みできるようにしたいところではあります。

以上、遅ればせながらパック剥き報告でした。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.4取り敢えず6クレだけ剥いてみた

2015-07-27 00:06:00 | 雑記(COJ他)
昨日は色々あって夜から新宿へ。
1.4稼働からは初となります。

見るとNO-NAMEさんが久々にCOJをプレイしている様子。
新カードも沢山使われていていましたが、
先攻側の攻めがかなりきつくなっている印象でした。
あと相手の赤ウィルスのお陰で《純情ヴァルゴ》の防御禁止効果が付いて逆転という試合もあり、
ウィルスを与えるデメリットも垣間見ることが出来ました。

一方私はというと漸く1.4パックを剥く機会を得ました。
とはいえまだ大量購入できる段階ではない状況なので、
ひとまず3クレパック2袋分(通算6クレ)剥くことに。
流石にSRは出ないしカードの被りも無いしで、
今のところは「入れない方がまし」という状況です。
今後購入機会を増やせるようになれば、
それらを使ったデッキを組めるようになるので、
もう少しの辛抱といったところです。

取り敢えず《パトリオットアーマー》の育成は佳境に入ってきていて、
恐らくイベントは《マッシヴサージ》で参加することになりそうです。
イベントもうまく専用デッキを作れたらと思っています。

そんな感じで23時ぐらいまで新宿でまったりと過ごしてから、
帰路に就いた次第です。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期間限定ミッションの簡単な攻略などを

2015-07-26 01:46:04 | 雑記(COJ他)
昨日は夜から吉祥寺へ。
COJですが主に「ミッション」攻略をやっていました。

1.4から追加された「ミッション」は、
ゲーム中に特定の行動を何回か行うと、
様々な特典が得られるというものです。

現在8月5日までの期間限定ミッションが出ており、
テーマは「オーバーライド」「プレイヤーアタック」「マリガン」そして「BP上昇」となっています。
全体的にもらえる報酬も多めで、
これの為にどんどんサテライトに投資してゆくのも良いかも知れません。

実は今回のミッションの中では「BP上昇」が難問でした。
除去中心で戦闘を余りしないデッキだと、
1試合で1回取れるかどうかというレベルです。
ノルマが100ということもあって、
この調子でやっていても期待できないだろうということで、
引き出してみたのが「お試しデッキ戦」です。

1,4ロケテに行ってお試しデッキを覗いてみた
1.4ロケテスト:お試しデッキを一通り使ってみた
(当ブロク記事より)

条件的に最も数を稼ぎやすそうだったのが緑ベースの「神デッキ」だったので、
これを回してみたのですが恐ろしい程に正解でした。

・戦闘に勝利してレベルアップすると1カウント(一部例外あり)
・闘士・サポート持ちが出てBPが増えるとその数だけカウント
・レベル2以上がいる状態で《デーメーテール》を出すとその数だけカウント
・《不可侵防壁》《エナジードレイン》を1回使うたびに1カウント
・ターン開始時に《ユグドラシル》がいるとその数だけカウント

など、様々な手段でBPが上がるため、
10ターン粘っているだけで30以上は余裕で稼げる感じです。
特にサポーター持ちがは出るだけで複数回のBP上昇が期待できるので、
積極的に出し入れしたりしてゆくのが良いかも知れません。

始める前は6かそこらだったカウント数も、
「神デッキ」を3プレイしただけでノルマを達成できたので、
もし「ミッションをこなしたいけれど時間がない」という人は、
こういった手段で時間短縮を狙ってみるのも良いかも知れません。

――

イベントといえばもう1つ期間無制限の「∞(インフィニティ)」があるのですが、
無制限のミッション4つを全てコンプリートすると、
もう1度同じミッションを最初からやることになる様です。
文字通り「インフィニティ」という感じでしょうか。
取り敢えずこれで「マイユニット」で使えるMP(ミッションポイント)が無制限で稼げることがわかったので、
ひとまずは安心といった感じです。
あとはイベントでどんなミッションが来るのか、
期待したいところです。

そんな感じで日付が変わるぐらいのタイミングまでまったりと過ごしてから、
帰路に就いた次第です。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイユニットと遊んできた

2015-07-25 00:48:27 | 雑記(COJ他)
そんな訳でCOJもバージョンアップから3日めとなろうとしていますが、
今回エージェントラボの新機能として「マイユニット」が追加されました。
一体何をするのか簡単に説明していきたいと思います。

まず「マイユニット」をプレイするにはエージェントラボへの登録が必要です。
していない人はこの機会に登録しておくのが良いでしょう。
そして登録後にログインするとメニューの中に「マイユニット」があるので、
そこから始めることになります


(画像©SEGA)

初プレイ時は「まーや」「がぶりえる」「おきた」「あてな」「はっぱろいど」の5体から、
マイユニットを選ぶことになります。
そして本編の「ミッション」をこなすことで手に入る「MP」を消費して、
「仲良しレベル」を上げたり、
コンテストで人気を上げたりするという訳です。


(画像©SEGA)

マイユニットをタッチすることで仲良しレベルを上げることが出来るのですが、
1日にタッチできる回数には制限があります。
プレゼントをあげることでタッチ回数を増やせるのですが、
その為には「MP」が必要になるという仕組みです。

また「コンテスト」に参加することでキャラの「人気ポイント」を上げることができ、
これのランキングもあるので、
本編とは別の意味でのモチベーションに繋がることでしょう。

他にもMPを使って育てるマイユニットを増やすことも可能なのですが、
今のところミッションで手に入るMPだけでは追いつかない状況なので、
この辺りは今後のミッション追加待ちといったところです。

そんな訳でCOJに新たなモチベーションを与えるきっかけとなった「マイユニット」機能、
この機会に色々遊んでみるのも良いかも知れません。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.4稼働初日

2015-07-24 00:48:01 | 雑記(COJ他)
昨日から1.4「Grow=Win」が稼働となったCOJですが、
今のところパックは剥けていません。
剥くとしたら週明けぐらいになるかと思います。

肝心のプレイはというとJOKER育成がメインとなっていて、
現在《パトリオットアーマー》がレベル8まで上がっています。
最速でいけば今月中に《アーマー》がMAXになり、
9月中には全JOKERがMAXになる見込みです。
その間に全国やイベントをやったり、
パックを剥いたりして色々楽しめたらと思っています。

ひとまず報告という感じで。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎おまけ2:

\  私の腰の動きに  /
 \付いてこれるかな?/



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.4「Grow=Win」カードレビューまとめ

2015-07-23 00:15:18 | 雑記(COJ他)
(2015年7月24日:みるみるさんの記事を追加しました。)

そんな訳で遂に1.4稼働日を迎えることとなったCOJ。
ここでは1.4カードレビューを行った記事を次々とまとめていきます。
皆の色々な考えを見ながら、
色々楽しんでもらえればと思います。

◎全カードレビュー(5段階評価)

1.4「Grow=Win」カードレビュー(ユニット編)
1.4「Grow=Win」カードレビュー(トリガー・無属性インターセプト編)
1.4「Grow=Win」カードレビュー(属性インターセプト編)
(当ブログ記事)
頑張って書いたコードオブジョーカー Ver1.4 新カードレビュー
まーたろうのブログ
Ver.1.4のカード発売前寸評の話(赤ユニット、黄ユニット編)
Ver.1.4のカード発売前寸評の話(青ユニット、緑ユニット編)
Ver1.4 カード発売前寸評の話(インターセプト・トリガー編)
三流エージェントのメモ帳
カードレビュー簡易まとめ
(ヨルルゥさん)
Ver1.4直前!新カードレビュー(赤・黄ユニット編)
Ver1.4直前!新カードレビュー(青・緑ユニット編)
Ver1.4直前!新カードレビュー(トリガー・インターセプト編)
COJの箱庭
【アウト?セーフ?】今更1.4カードレビュー
みるみるの「COJはじめました」

◎全カードレビュー(その他)

COJver1.4 新カードレビュー 赤、黄ユニット編
COJver1.4 新カードレビュー 青、緑ユニット編
COJver1.4 新カードレビュー 無色インせプ、トリガー編
COJver1.4 新カードレビュー 有色インせプ編
CODE OF JOKER 普及委員会(仮)
生放送すっかり忘れてたので確認カードレビュー
CoJ始めました
新カードを☆の数で評価する ~ユニット編~
新カードを☆の数で評価する ~無色インセプトリガー編~
新カードを☆の数で評価する ~有色インターセプト編~
ただの凡人のCOJ雑記帳
在上海考COJ② ~世界で一番当てにならないVer1.4新カードレビュー~
COJ山梨支部
ver1.4新カード考察
COJ王者ふじさきファミリーブログ
よく分かるver1.4新カード(赤・黄編)
よく分かるver1.4新カード(青・緑編)
よく分かるver1.4新カード(トリガー・インセプ編)・1.4最序盤展望
よく分かるCOJ
1.4全カード雑感。一応点数付き
青好きのCOJ

◎その他レビュー

Ver1.4のSRについて書いたよ
chomoshのブログ
Ver1.4 GroW-Win 新規追加カードレビュー前編 “赤・黄”
Ver1.4 Grow-Win 新規追加カードレビュー中編 “青・緑”
ぼくのCOJ日誌はここで途切れている
【COJ】超適当にVer1.4カードについての感想(ユニットのみ)
ゆーへいのブログ
【コードオブジョーカー】Ver1.4 ユニット評価 新弾考察【COJ】
TCG総合研究所


※今回の記事の作成に際し、COJブログあんてなを使わせていただきました。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1.4「Grow=Win」カードレビュー(属性インターセプト編)

2015-07-22 01:02:34 | 雑記(COJ他)
そんな訳でカードレビューはこれで完成となります。
属性インターセプトのレビューです。

各カードの能力については、
カードリストを御覧ください。

1.4「Grow=Win」カードリスト(属性インターセプト編、索引付き)

○赤属性

フェニックスの羽根 2点

《フレイムソルジャー》と組み合わせることでどちらに転んでも全体1000ダメージが飛ぶ「自動2択」が可能。
「珍獣」相手へのオプションとしては面白いが、
ライバルが多すぎるのも事実。
バウンス効果をうまく利用したいところ。

巨獣の威嚇 3点

赤らしく非常に大ぶりなパンプカード。
レベル2の《白夜刀のカンナ》を強引に通したいとか、
貫通持ちが一回殴れれば勝ちとか、
役立つ場面は確かにある。
戦闘時の不意を突ける《悪の覚醒》と枠を争うことになるだろう。

火炎の咆哮 2点

ウィルスの効果は《ソウルダンサー》を参照。
《インペリアルソード》を1コス重くしたらウィルスが付いたという感じだが、
与える効果とウィルスの効果が今ひとつ噛み合っていないのが問題。

フェイタルスラッシュ 3点

2つのモードのどちらも面白い効果。
1つ目の効果の本体火力にで勝てる試合も多いだろう。
もう1つの効果にだけ目を向けるならば同じコストで撃てる《ダークマター》の方が丸いが、
《スピード違反》をはじめプレイヤーアタックを受けた時に発動するインターセプトが増えたので、
それらへの対策として使う手もある。

殺意放出 3点

お互い除去を撃ちあって、
相手が《エンジェルビルダー》などの重いユニット1体で守ろうとした時がチャンス。
低コストで大量打点に繋がりうるので、
うまく嵌めたいところ。

○黄属性

小さな木の実 2点

《タイマン》に戦闘相手に対する制限を設けたら1コス軽くなったという感じのカード。
強気で攻めてきた《ユグドラシル》や《軍神アテナ》をこれで討ち取れると爽快だが、
後出しのパンプで負けることも多い。
パンプ多めの黄緑系で使うのが良いだろうか。


マジカルハット 1点

0コスで2枚カードを引きうるが、
発動タイミングも発動条件も厳しすぎる。
《伝説の奇術師》の存在を考えると流石にチャンスは無いと思われる。

捕縛の雷光 1点

ウィルスの効果は《司令官テイアー》と同じ。
1コスで撃てるとはいえ、
呪縛を与える効果と条件付きのバウンス効果がタイミング的に噛み合っておらず、
活躍は限定的となりそう。

表裏の泉 2点

不屈持ちが並びやすい「侍」との相性は良い。
ただインターセプトで2コスはかなり重いので、
入れるとしたらお守りで1枚ぐらいという感じになりそう。

終末の日 3点

リセットとはいえ流石に3ライフダメージは重い。
とはいえ《人の業》《創造神機ブラフマー》など《戦神・毘沙門》だけでは追いつかない状況が多くなって、
渋々使うことはあるかも知れない。
ロマンを追い求めるなら《拒絶する世界》→《終末の日》→《因果応報》×2で相手に4ダメージ、
というのを狙うのも良いだろう。

VR
CP3
ユニットがフィールドに出た時、全てのユニットを消滅させる。あなたは3ライフダメージを受ける。

○青属性

ブルーホール 2点

オーバークロック狙いの「珍獣」には劇的に刺さる効果だが、
それ以外に対してはそこまで有効ではないのが問題。
トリガー破壊で対処されることを考えると、
自分のターンに使えるハンデスカードを使うのが丸そう。

眠りの森 3点

全体に永続で沈黙を与えるカードは《闇神・ツクヨミ》に次いで2枚目。
総合的な取り回しでは《ツクヨミ》の方が上だが、
対象を取らずに撃てるのは何だかんだでありがたい。

黙想の薔薇 2点

ウィルスの効果は《宿怨のプロメテウス》と同じ。
沈黙を付けるにしてもインターセプトを引くにしてもライバルが多く、
活躍の場を作るのは難しそう。

生命の暴走 2点

余りにも弱すぎた《ダークネス》の調整版というべきカード。
アタックしたユニットしか殺せなくなったが加護持ちも殺せ、
ハンデスもおまけでついてくるので奇襲性は高い。
それでも2コスというのはやはり重い。

ネクロポリス 3点

相手の除去対策としてみた場合、
2コスという微妙な重さがネックになる。
幸い青には《ダークテイマー》《冥土の献上品》などの「自壊」手段が豊富なので、
うまく使えばかなりのアドバンテージになる。
今後の研究に期待。

○緑属性

荒廃に咲く希望 1点

《ナチュラルフルーツ》の流れを汲むユニット強化カード。
発動タイミングの悪さの割には1体しか強化できず、
活躍は限定的となりそう。

シビュラの書 3点

相手ターンにCPを余らせて構える「青緑」系のデッキと相性が良い。
特に相手からの脅威が無ければ余ったCPでカードが引けるので、
「ドローゴー」的なデッキが作れるかも知れない。

神秘の攻具 2点

ウィルスの効果は《キュベレー》と同じ。
除去としては力不足で、
強化手段としてもやや悠長なので、
居場所を作るのは難しそう。

目覚める巨兵 2点

《最期の門》の流れを汲む、
対戦相手のターン限定のパンプカード。
赤系相手には1ターン時間を稼ぐことが出来るが、
黄や青に対しては大して強くないのが問題。
固着持ちや《神域のジャンヌ》などをの除去されにくいユニットに頑張ってもらおう。

R
CP0
対戦相手のターン開始時、あなたのユニットを1体選ぶ。ターン終了時までそれのBPを+8000する。

森の女神 3点

3つのモードを持つインターセプトは《トリックオアトリート》に続いて2枚目。
戦闘勝利時の効果は強いが発動自体が難しく、
他のモードは専用のカードに比べるとやや弱め。
それでも状況に応じて臨機応変に使い分けが出来るのは地味に大きい。

――

◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う



――

◎宣伝

転生の宴セガR&D1サポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする