そんな訳でTCG情報誌「カードゲーマー」についてのお話をしてみたいと思います。
「カードゲーマー」公式
「カードゲーマー」ではCOJの「オリカ」を随時募集していて、
公式サイトからも投稿することが出来ます。
今回のVol.34のお題は「種族サポート」で、
私の投稿は2作採用されました。
それについては本誌を読んでもらうとして、
ここではそれ以外の投稿の分を、
当時作ったメモと一緒にいくつか紹介していきたいと思います。
まずは1つめです:
<<<投稿時メモより引用>>>
ファウスト
ユニット 黄 魔導士 UC
CP3 BP6000/6000/6000
【悪魔との契約】このユニットがフィールドに出た時、あなたは【悪魔】カードを1枚引く。
【魂の救済】あなたの【悪魔】ユニットがフィールドに出た時、このユニットを消滅させる。そうした場合、あなたのライフを+1する。(ライフは8以上にはならない。)
【悪魔】サーチを現行の赤(《風紀委員マコ》など)から他の色に移す案として、
1つ考えてみました。
ゲーテの有名な戯曲「ファウスト」がモチーフで、
「錬金術士のファウストが悪魔と契約を結ぶ」
「死後その魂は救済される」
という2つのエピソードを効果で表してみました。
2つめの能力は「消滅」によって魂が悪魔の手から逃れるというフレーバー的な意味は勿論、
「《夜魔女王リリス》などの除去効果持ちの悪魔を出されて序盤から大量のライフを失う」
という事態を軽減するという意味合いもあります。
<<<引用ここまで>>>
「メフィスト」がいるなら当然「ファウスト」もいてしかるべき、
という発想で考えてみました。
ゲーム的にはサーチャーの色や種族をサーチ先と変えることで、
ゲーム進行をやや落とすことを狙っています。
なお本誌ではこれの【不死】版が掲載されているので、
気になった方は購入してみると良いでしょう。
続いて2つめです:
<<<メモより引用>>>
オー・トリイ
トリガー SR
あなたのコスト6以下のユニットがフィールドに出た時、あなたはコスト7以上のユニットカードを1枚引く。
あなたのコスト7以上のユニットがフィールドに出た時、あなたはカードを2枚引く。
あなたのターン開始時、あなたの手札にある紫属性の【異形】ユニットのコストを-2する。
FT:それはアルカナの最深部で、刻を待ち続けていた――最後の封印が解かれ、力を取り戻す刻を。
いくつかのフレーバーテキストにある「オー・トリイ」がカード化されたら、
という設定で考えてみました。
カード的には高コストのユニットカードを支援するというもので、
特に2つ目の2枚ドローの効果は後半消耗戦になった際に役立つ機会が多いでしょう。
そして3つ目の効果では、
現状存在しない未知の種族【異形】をサポートするものとなっています。
「PURPLEの力を支配してアルカナ及び現実世界に侵略」「紫にのみ存在」「最低でもコストは8以上」
などという設定で考えています。
<<<引用ここまで>>>
現存しない種族【異形】を扱ったカードは何回か投稿したのですが、
その中から1枚を紹介してみます。
無数の触手を持った大怪物で、
《魔天ルシファー》が異形化して「サタン」になるとか、
異形化した沙夜を4人協力プレイで倒すイベントが開かれるとかの展開を考えています。
あともう1つ紹介します、
<<<メモより引用>>>
創造者メタトロン
ユニット 黄 神 VR
CP5 BP7000/8000/9000
【生成機構】このユニットがフィールドに出た時、あなたは【天使】カードを2枚引く。ターン終了時までそれらのコストを-3する。
【解放機構】あなたの【天使】ユニットが破壊される場合、代わりにそれを消滅させる。
【再生機構】このユニットが破壊された時、このユニットをあなたの手札に戻し、あなたの全ての消滅カードをあなたのデッキに戻す。
FT:全ての天使を生み出す創造者は、その創造物の運命にまで干渉することはない。それらが神に仕えるか闇に堕するかは、それぞれの自由意志に委ねられているのだ。
「あらゆる天使を作り出すことが出来る創造者」というイメージで考えてみました。
見た目も機械っぽい感じで考えています。
ポイントは自身が【神】であることと、
サーチされる【天使】のコストが軽減されることです。
コスト軽減が-3なので《邪眼天使サリエル》《闇天使ネフィリア》の様な「堕天使」も、
7コスから軽減なしで出せるようになっています。
残りの効果は「死にゆく天使を浄化し再生する」というフレーバーを重視したものですが、
自身が戻ることで再びサート能力が使えるようになっています。
黄単だけでなく多色でも使えるようになればと思っています。
<<<引用ここまで>>>
《闇天使ネフィリア》がCIPで2枚ハンデスしてくるのに、
CIPでカードを2枚引けるユニットは現状存在しないことに気づき、
1つ考えてみたのでした。
投稿時のメモでは機械っぽいのを考えていたのですが、
「創造」繋がりで「アイドルプロデューサー」的な雰囲気の方が受けは良かったかも知れません。
――
そんな感じで「カードゲーマー」では毎号COJのオリカを募集しており、
割りと採用される機会も多い感じです。
次回(Vol.35分)の締め切りは6月30日(金)、
お題は「自由(何でもあり)」とのことなので、
欲しいカードがあったら何でも投稿してみるのも良いでしょう。
以上、COJのオリカのお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/a8b859b6c7c96d0ff91ef4bd059b27d7.png)
――
◎宣伝
転生の宴はセガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
「カードゲーマー」公式
「カードゲーマー」ではCOJの「オリカ」を随時募集していて、
公式サイトからも投稿することが出来ます。
今回のVol.34のお題は「種族サポート」で、
私の投稿は2作採用されました。
それについては本誌を読んでもらうとして、
ここではそれ以外の投稿の分を、
当時作ったメモと一緒にいくつか紹介していきたいと思います。
まずは1つめです:
<<<投稿時メモより引用>>>
ファウスト
ユニット 黄 魔導士 UC
CP3 BP6000/6000/6000
【悪魔との契約】このユニットがフィールドに出た時、あなたは【悪魔】カードを1枚引く。
【魂の救済】あなたの【悪魔】ユニットがフィールドに出た時、このユニットを消滅させる。そうした場合、あなたのライフを+1する。(ライフは8以上にはならない。)
【悪魔】サーチを現行の赤(《風紀委員マコ》など)から他の色に移す案として、
1つ考えてみました。
ゲーテの有名な戯曲「ファウスト」がモチーフで、
「錬金術士のファウストが悪魔と契約を結ぶ」
「死後その魂は救済される」
という2つのエピソードを効果で表してみました。
2つめの能力は「消滅」によって魂が悪魔の手から逃れるというフレーバー的な意味は勿論、
「《夜魔女王リリス》などの除去効果持ちの悪魔を出されて序盤から大量のライフを失う」
という事態を軽減するという意味合いもあります。
<<<引用ここまで>>>
「メフィスト」がいるなら当然「ファウスト」もいてしかるべき、
という発想で考えてみました。
ゲーム的にはサーチャーの色や種族をサーチ先と変えることで、
ゲーム進行をやや落とすことを狙っています。
なお本誌ではこれの【不死】版が掲載されているので、
気になった方は購入してみると良いでしょう。
続いて2つめです:
<<<メモより引用>>>
オー・トリイ
トリガー SR
あなたのコスト6以下のユニットがフィールドに出た時、あなたはコスト7以上のユニットカードを1枚引く。
あなたのコスト7以上のユニットがフィールドに出た時、あなたはカードを2枚引く。
あなたのターン開始時、あなたの手札にある紫属性の【異形】ユニットのコストを-2する。
FT:それはアルカナの最深部で、刻を待ち続けていた――最後の封印が解かれ、力を取り戻す刻を。
いくつかのフレーバーテキストにある「オー・トリイ」がカード化されたら、
という設定で考えてみました。
カード的には高コストのユニットカードを支援するというもので、
特に2つ目の2枚ドローの効果は後半消耗戦になった際に役立つ機会が多いでしょう。
そして3つ目の効果では、
現状存在しない未知の種族【異形】をサポートするものとなっています。
「PURPLEの力を支配してアルカナ及び現実世界に侵略」「紫にのみ存在」「最低でもコストは8以上」
などという設定で考えています。
<<<引用ここまで>>>
現存しない種族【異形】を扱ったカードは何回か投稿したのですが、
その中から1枚を紹介してみます。
無数の触手を持った大怪物で、
《魔天ルシファー》が異形化して「サタン」になるとか、
異形化した沙夜を4人協力プレイで倒すイベントが開かれるとかの展開を考えています。
あともう1つ紹介します、
<<<メモより引用>>>
創造者メタトロン
ユニット 黄 神 VR
CP5 BP7000/8000/9000
【生成機構】このユニットがフィールドに出た時、あなたは【天使】カードを2枚引く。ターン終了時までそれらのコストを-3する。
【解放機構】あなたの【天使】ユニットが破壊される場合、代わりにそれを消滅させる。
【再生機構】このユニットが破壊された時、このユニットをあなたの手札に戻し、あなたの全ての消滅カードをあなたのデッキに戻す。
FT:全ての天使を生み出す創造者は、その創造物の運命にまで干渉することはない。それらが神に仕えるか闇に堕するかは、それぞれの自由意志に委ねられているのだ。
「あらゆる天使を作り出すことが出来る創造者」というイメージで考えてみました。
見た目も機械っぽい感じで考えています。
ポイントは自身が【神】であることと、
サーチされる【天使】のコストが軽減されることです。
コスト軽減が-3なので《邪眼天使サリエル》《闇天使ネフィリア》の様な「堕天使」も、
7コスから軽減なしで出せるようになっています。
残りの効果は「死にゆく天使を浄化し再生する」というフレーバーを重視したものですが、
自身が戻ることで再びサート能力が使えるようになっています。
黄単だけでなく多色でも使えるようになればと思っています。
<<<引用ここまで>>>
《闇天使ネフィリア》がCIPで2枚ハンデスしてくるのに、
CIPでカードを2枚引けるユニットは現状存在しないことに気づき、
1つ考えてみたのでした。
投稿時のメモでは機械っぽいのを考えていたのですが、
「創造」繋がりで「アイドルプロデューサー」的な雰囲気の方が受けは良かったかも知れません。
――
そんな感じで「カードゲーマー」では毎号COJのオリカを募集しており、
割りと採用される機会も多い感じです。
次回(Vol.35分)の締め切りは6月30日(金)、
お題は「自由(何でもあり)」とのことなので、
欲しいカードがあったら何でも投稿してみるのも良いでしょう。
以上、COJのオリカのお話でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/a8b859b6c7c96d0ff91ef4bd059b27d7.png)
――
◎宣伝
転生の宴はセガ・インタラクティブサポーターズサイトに登録されています。興味を持たれましたら投票してみるのも良いでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます