お待たせしました。
先々週2月17日(日)に開催された「第40回エース杯」、
その決勝レポートを何回かに分けてお送りします。
本大会のテーマは「男対女」。
事前に決められた「男カード」または「女カード」のうちいずれか一方を15枚以上入れる、
というものです。
大会前では「女カード」側の圧勝と予想されていたのですが、
果たしてどうなったかは続きを見てもらえればと思います。
尚、本大会の参加人数は少し少ない12人。
予選3試合の後、上位8名が準決勝を戦い、
各試合上位2名、計4名が決勝に上がりました。
----
決勝:ぴゅあらん(IC名:まりりん)、コバ(ピッチュと遊ぼ!)、霧沢(ルイーゼ)、MIRA(如月)
今大会で決勝に上がった4人は、
霧沢が予選で「阿云デッキ」を使った以外、
全ての試合を「女カード」を選んで勝ち進んできた。
そして決勝も全員が「女カード」を選んで戦うこととなったのである。
この中で注目のプレイヤーは「女カード15枚+異形アルベール」という奇抜な構成で勝ち上がったMIRA。
準決勝でも20分で祠2つの泥試合を制しているだけに、
対策は必須といえるだろう。
久々の津田沼大会出場で決勝に進んだコバも要注目だ。
準決勝ではルーファスの《ブラッギス》に「燕返し」を決め、
その勢いで祠2つを周って決勝進出を確定させている。
ここぞというときの勝負強さには定評があるので、
活躍に期待したいところだ。
尚、今回のレポートから「祠到達数/ライフアウト数」を表示することになった。
例えばぴゅあらんが祠1つ獲得、ライフアウト2回という場合は、
ぴゅあらん 1/2
の様に表すことになる。
この値の変動にも注目してもらえれば幸いである。
という訳で次回からいよいよ試合レポート開始である。
果たしてどの様な展開になったのか、
要注目だ。
先々週2月17日(日)に開催された「第40回エース杯」、
その決勝レポートを何回かに分けてお送りします。
本大会のテーマは「男対女」。
事前に決められた「男カード」または「女カード」のうちいずれか一方を15枚以上入れる、
というものです。
大会前では「女カード」側の圧勝と予想されていたのですが、
果たしてどうなったかは続きを見てもらえればと思います。
尚、本大会の参加人数は少し少ない12人。
予選3試合の後、上位8名が準決勝を戦い、
各試合上位2名、計4名が決勝に上がりました。
----
決勝:ぴゅあらん(IC名:まりりん)、コバ(ピッチュと遊ぼ!)、霧沢(ルイーゼ)、MIRA(如月)
今大会で決勝に上がった4人は、
霧沢が予選で「阿云デッキ」を使った以外、
全ての試合を「女カード」を選んで勝ち進んできた。
そして決勝も全員が「女カード」を選んで戦うこととなったのである。
この中で注目のプレイヤーは「女カード15枚+異形アルベール」という奇抜な構成で勝ち上がったMIRA。
準決勝でも20分で祠2つの泥試合を制しているだけに、
対策は必須といえるだろう。
久々の津田沼大会出場で決勝に進んだコバも要注目だ。
準決勝ではルーファスの《ブラッギス》に「燕返し」を決め、
その勢いで祠2つを周って決勝進出を確定させている。
ここぞというときの勝負強さには定評があるので、
活躍に期待したいところだ。
尚、今回のレポートから「祠到達数/ライフアウト数」を表示することになった。
例えばぴゅあらんが祠1つ獲得、ライフアウト2回という場合は、
ぴゅあらん 1/2
の様に表すことになる。
この値の変動にも注目してもらえれば幸いである。
という訳で次回からいよいよ試合レポート開始である。
果たしてどの様な展開になったのか、
要注目だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます