転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

気がつくと大雨

2010-05-21 00:00:00 | ボーダーブレイク
昨日は所用の関係で、
阿佐ヶ谷には1時間ほどの滞在。
17時少し前には帰路に就いてしまい、
そのまま夕食を摂って終了となりました。

さて阿佐ヶ谷ではボーダーブレイクを1回だけプレイ。
勿論イベントバトルに参加…するはずも無く、
いつも通り集団演習だけやっていました。
そして手に入らないと思っていた突撃銃が突然開放されたので、
今度試してみることにしました。
果たして突撃銃にはまってしまうのか、
それともサブマシンガンに戻ってしまうのか、
今から注目かも知れません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き地獄なのか

2010-05-20 00:02:08 | 釣果/ロケ情報
昨日は所用の関係で夕方から武蔵小金井。
21時ぐらいに帰れると思っていたのですが、
実は色々あって時間が1時間後ろにずれることが判明。
帰るときには22時を過ぎていました。

そんな訳で日付が変わって今日は、
阿佐ヶ谷から何処へも寄らずに帰るつもりです。
うっかり新宿へ寄ってしまうかもしれませんが、
そこはそれで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠出した。

2010-05-19 00:00:00 | 釣果/ロケ情報
昨日は所用の関係で昼から聖蹟桜ヶ丘→府中→西国分寺→武蔵小金井、
という感じで移動。
所用がメインだったので余り見て周れなかったのですが、
ひとまず府中のセガワールドアルカスは覗いてきました。
オンラインゲームは一通り揃っており、
レトロゲームもそれなりに揃っていたので、
案外穴場かも知れません。

そして今週の水曜と金曜ですが、
やはり所用で武蔵小金井まで出なければならなくなりました。
久米川にも行きたかったのですが、
どうやらそうもいかない様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼「FOS3」決勝戦レポート

2010-05-18 00:00:00 | 大会
という訳で久々の大会レポートです。
日曜に行なわれた第3回Fight Of Supreamacy関東大会の、
決勝戦の様子をお送りします。

----

決勝戦(霧沢【ルイーゼ】、コバ【ピッチュと遊ぼ!】、AO.【ウッソ・エヴィン】、AZOTH)

関東・東海合同大会「Fight Of Supremacy」、
略して「FOS」も今回が3回目。
津田沼エースにはこの大会のために23人が集まり、
予選2試合を戦った。
そしてポイント集計の結果、
決勝に上がる4名が決定した。

霧沢は津田沼の大会の司会進行でもおなじみで、
まさに関東アヴァロンの「顔」ともいえる存在。
今回は「鍵聖戦」最強デッキといわれる《審判の石像》デッキで参戦と気合も十分。
見事ポールポジションで決勝に駒を進めた。

2位には「ピッチュは俺の嫁」でおなじみの埼玉アヴァリスト。
予選では余り《エンゼルピッチュ》が登場せず、
一部から突込みを受けながらも堅実にポイントを獲得、
先々週のとえ杯に続く津田沼2冠を狙う。

3位に入ったAO.はげん担ぎの為か、
試合毎にICを変えて参戦。
いつもならば悉く落としてくる筈の確率勝負も今回は順調、
一部から「偽者」呼ばわりされながらも津田沼で久々の戴冠を狙う。

そして4位には「天変地異を起こす男」AZOTHが入った。
彼の《天変地異》の為に、
試合の流れを大きく乱されたプレイヤーは数知れない。
間違い無く今試合の台風の目となるだろう。

果たして予選1位の霧沢が「ポールトゥウイン」を成し遂げるのか、
それとも残る3人が意地を見せるのか。
注目の一戦だ。

<<<試合開始>>>

マップは図書館(朝)、東スタート。
《天女の羽衣》で開幕を制したのは霧沢。
これには敵わないと残る3人は先回りを行ない、
そしてAZOTHが白支援2枚を抱えて《魔神の果て》で祠待ち…したところに早くも突き刺さる霧沢の《審判の石像》!
祠待ちメインのプレイヤーを悉く沈めた実績を持つ、
《石像》デッキの開幕基本ムーブを決めてきたのだった。

これで祠を開けた霧沢はテレポートアイテムのお陰もあり、
手札2枚で祠に到達。
《ダゴナイト》を配置して手札も赤2枚白1枚と、
早くも祠2タテを予感させる展開だ。

一方開幕の出鼻を挫かれたAZOTH。
悪いことは重なるもので、
祠は横待ちしていたコバの側に移動してしまっていたのだった。
しかし戦闘1番を取ったコバの《ネオン》+《黒の称号》が《心眼》で討ち取られたことで、
戦闘が回ってくる。
《ヘブンタウルス》+《トリックスター》というぎりぎりの侵略に対し、
霧沢の支援は…《フェレット》。

ひとまず先手を取り戻したAZOTHは、
テレポートアイテムの助けもあって無事祠に到達。
手札に白支援と魔法を残して《ケルピー》を配置し…、

「《天変地異》!」

遂に「天変地異を起こす男」が本領を発揮。
ギャラリーから歓声が巻き起こる。

ところがこれが既に祠を1つ取っている霧沢への、
大きなアシストになってしまう。
祠横待ちしていたにも関わらず、
飛ばされた位置が悪くて身動きが取れないAO.を尻目に、
霧沢は悠々と《天変地異》の源に辿り着く。
そして《ガルダ》+《かすめ取り》でAZOTHの《かすめ取り》を相殺。
鍵を取り戻すことに成功したのだった。

続くホルダーターン。
《天変地異》を警戒したのかコバもAO.も祠待ちをしなかったこともあり、
次の祠は空。
実は《天変地異》が発動するのはAZOTHが「行動したターンの」終了時な為、
AZOTHが「行動していない」チェイサーターンの終了時には、
《天変地異》は起こらないのである。
従ってここで祠待ちをするのは寧ろ正解なのだが、
これに関しての話はこれぐらいにして本題に移ろう。

ホルダーとなり、
2つ目の祠に近付いた霧沢は、
祠横の青マスに《アンチュ》を配置。
進路を塞がれたAO.が溜め息をつく中、
戻したカードは赤。
誰もが《ガルダ》か《アサシン》を拾ったと思う中、
祠に配置したのは…、

《シータンク》…?

ある意味予想外の展開に、
一部ギャラリーからどよめきが起こる。

ともあれこれで入城にリーチをかけた霧沢。
手札も赤(勿論先ほど戻したものだ)1枚に白支援1枚と充実しており、
防衛にも期待できる。
しかもAZOTHの《天変地異》がまだ生きているため、
祠待ちも不可能。
チェイサー達にとっては「攻めなければ敗北」という、
余りにも残酷な状況となってしまったのだった。

進路を塞がれたAO.が諦める一方、
先回りしていたコバが戦闘1番を予約。
続いてAZOTHが2番手となる。
安全にゆくなら祠をまだ周っていないコバに「鍵パス」が安定なのだが、
果たして霧沢の判断は如何に。

コバの侵略モンスターは、
またしても「《エンゼルピッチュ》でない」《プリティベル》。
「また浮気した!」と実況が煽る中、支援が公開される。

コバの支援…《ヤドカリン》。
対する霧沢の支援は…《フェレット》!

そう、先ほどの《アンチュ》は防衛モンスターを戻すためでも、
ましてAO.への進路妨害のためでもなく、
まさに「色支援」を戻す為に配置されたのだった。

そしてここで霧沢が防衛を果たしてしまったことで、
またしても2番手のAZOTHに戦闘が周ってくる。
ここでAZOTHが侵略に成功すれば祠2つで並ぶ。
まだ10分経過の表示の出ていないこの時間なら、
逆転の可能性も十分ありうる話だ。

そして戦闘が開始される。
AZOTHの侵略モンスターは、彼の密かな切り札である《インフィニティー》。
先月のエース杯で「裸狩り」された記憶が甦ったAO.が頭を抱える一方、
AZOTHは渾身の《刹那の見切り》を切…ったところに突き刺さる霧沢の《かすめ取り》!
そして…、

<<攻撃避け>>

<<<試合終了>>>

2つ目の祠で勝負に出た霧沢が、
鮮やかな防衛2タテを決めて勝負あり。
そのまま入城で勝負を決めたのだった。
AZOTHの《天変地異》の影響もあってか祠待ちもされず、
10分以内に入城を決めるという超短期決戦であった。

<<<最終結果>>>

優勝:霧沢(《審判の石像》デックウインズ)
準優勝:AZOTH(《天変地異》を起こす男)
3位:コバ(戦闘に出なくても《エンゼルピッチュ》は俺の嫁)
4位:AO.(《ケルベス》で戦闘したかった)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今帰宅

2010-05-17 00:13:25 | 大会
詳細は後ほど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々行ってきた

2010-05-16 02:03:35 | 大会
昨日は吉祥寺→武蔵小金井→中野→津田沼という感じで移動。
今回のポイントは実は武蔵小金井だったのですが、
詳細についてはまた後ほどということで。

津田沼では以前から気になっていたジンギスカンの店に行ってきました。
この店は実は羊肉専門店で、
ジンギスカンだけでなく羊の内臓や羊肉ハムや羊乳チーズ、
更には羊の挽肉を茶漬けのようにして食べる、
といったものまでありました。
割引券を貰ったので、
次回あたり興味のある方を連れていきたいところです。

そんな感じでまったり過ごしつつ、
本八幡経由で帰路に就いた次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少なくとも3人は欲しがるものを

2010-05-15 02:11:58 | 釣果/ロケ情報
昨日は例によって武蔵小金井へ行って来ました。
武蔵小金井では特に何もしなかったのですが、
帰りの吉祥寺でボーダーブレイク1.5のムックを購入。
これからじっくりと読んで見るつもりです。

そして今週日曜は津田沼で関東東海合同大会「FOS3」が行なわれます。
私は参加できるかどうかは未定ですが、
ひとまずビンゴ景品は用意しておくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指令:悪夢から脱出せよ

2010-05-14 00:00:00 | ロードオブヴァーミリオン
昨日は特に所用もなく、
阿佐ヶ谷でまったり過ごすことに。
そんな訳で久々にLOVをやってみたのですが、
早速3面ボスで分からん殺しを食らいました。
やはり専用のデッキを組んでパターンを作成してからでないと、
勝負にすらならない感じです。

あとはボーダーブレイクも少しだけプレイし、
そのまま帰宅となった次第です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿に行っていた

2010-05-13 00:00:00 | ボーダーブレイク
昨日は所用の関係で夕方から新宿入り。
所用の後はいくつかカードショップを覗き、
最近のカードの人気動向をチェックしていました。

その後は西口のクラブセガで大戦3のロケテストを覗きつつ、
ボーダーブレイクを1回だけプレイ。
相変わらず素材はコモン(星1つ)とアンコモン(星2つ)しか出ませんが、
再びポイントは上昇傾向にあります。
取り敢えずベリーレア(星4つ)やスーパーレア(星5つ)が引けるよう、
多少はポイントを意識した立ちまわりを目指したいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンテがあったらしい

2010-05-12 00:00:00 | ボーダーブレイク
昨日は夕方に少しだけボーダーブレイクをプレイ。
この日はメンテナンスの為、
18時までは通信対戦ができないと告知されていたのですが、
どうやらそのメンテナンスが早く完了した様です。
16時ごろには通信対戦ができるようになっていました。

そして来週月曜から、
遂に公式イベントが始まってしまう様です。
「集団演習に篭っていないで全国へ出なさい」というお触れなのかも知れません。
尤もイベント無視して引き篭もったままという展開で終わりそうですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする