転生の宴

アヴァロンの鍵対戦会「一番槍選手権」を主催するNishiのブログ。最近はDIVAとDBACのプレイが多めです。

本格的にグレート収集開始

2010-07-21 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は例によって夕方から府中へ。
DIVAは月曜にノーマル全曲のクリアを取ってきたので、
達成率を上げつつグレートを狙う方針に転換。

今回は「荒野と森と魔法の歌」のグレートクリアトライアルを取り、
「star story」はクリアトライアル成功しつつグレート達成、
という感じになりました。
ひとまず順調な滑り出しですが、
今のところ星6つは全然手も足も出ない感じなので、
地道に基礎体力を付けていこうと思っています。

そんな訳で暫くはレベル上昇も足踏み状態となりますが、
少しずつ経験を積めたらと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津田沼FOS4、他

2010-07-20 00:00:00 | 大会
昨日はふと思い立って久々に久米川まで顔を出してみることに。
噂の通りアヴァロンは3台稼動になってしまっていました。
店員さんの話しによるとモニタが壊れてしまった筐体が出たのと、
インカムの低さ(1ヶ月で100円とか)が理由とのことです。
今後の存続はやはり厳しい感じです。

----

という訳で改めて日曜の話に入りたいと思います。
日曜は津田沼エースでFOS4が開催されたのですが、
色々あって私は遅れて現地入り。
ひとまずビンゴにだけは参加し、
あとはレポート作成という感じでやっていました。

大会は20人で行なわれ、
決勝に上がったのはおのっち、クーちゃんのおなじみ『師弟コンビ』に、
東海からの刺客ディズィーさん、
そして神奈川から参加の津田沼大会2回連続決勝進出のぴゅあらんさんの4人。
白熱の対戦の末、
クーちゃんが優勝となりました。

ビンゴでは私は7月頭にも話題にした「長細P」氏のDVDを提供し、
それはリチア君に無事渡りました。
そして私が手にしたのはクーちゃん提供のポテトチップ専用マジックハンドでした。

ちなみにビンゴ景品の中にはV2ガンダムのプラモがまたしても登場していたのですが、
お約束通り霧沢さんの手に渡ってAO.さんが悶絶しまくっていました。
こういった波乱があるのもビンゴ大会の醍醐味といってよいでしょう。

大会後はルーファスさんとDIVAをやったり、
皆で魚民で夕食を摂ったり、
といつものパターンで過ごしてきたのでした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰宅。(ドトン)

2010-07-19 01:18:42 | 大会
詳細は明日にでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にヘッドホン購入

2010-07-18 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は午後から津田沼入り。
アヴァロンには2人ほど付いていましたが、
私は例によってDIVAをプレイ。

しかし1プレイ目で「周りの音が気になってゲーム中の音が聞こえない」という事態に陥り、
あわやボーダー落ちという結果に。
そんな訳で遂に…、


ヘッドホンを買ってしまいました。


ひとまず100円ショップで買った廉価版を試しています。
今のところ特に問題は出ていませんが、
今後深刻な問題が発生した場合にはより高級なものに買い換え、
という感じでやってゆくつもりです。

その後は練習に来たクーちゃんに挨拶をしてから津田沼を出発。
本八幡でカレーを食べて1回だけDIVAをやってから、
新宿経由で帰路に就いた次第です。

----

そんな訳でノーマルの未プレイ/未クリア曲は、
これで残り3曲となりました。
何とか日曜あたりに全曲プレイを達成したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中最強伝説なのか

2010-07-17 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は2日ぶりに府中入り。
勿論やるのはDIVAです。

現在は達成率はひとまず置いておき、
取り敢えずプレイ曲数を増やす方向でやっています。
グレートを狙うようにするのは後になってからということです。

お陰でレベルも順調に上がり、
帰りに立ち寄った吉祥寺でのプレイも含めて、
レベル26まで上がりました。
尤も高い難易度には全く手をつけていないので、
未だにエチュードだったりします。
まあ称号については全く狙っていないので、
地道にレベルを上げていければと思っています。

----

そんな訳で現在行き付けとなっている府中のゲーセン、
「セガワールドアルカス」の紹介です。
ここはDIVAが4台稼動な上、
整理券配布も行なっているので非常に快適にプレイできます。
都心での並び待ちが苦手という人は、
一度足を伸ばしてみるのも良いかも知れません。

店舗情報(セガ公式サイトより)

某氏向け移動ルート検索

某氏向け移動ルート検索 その2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜は休DIVA日

2010-07-16 00:00:00 | 釣果/ロケ情報
昨日は例によって夕方から阿佐ヶ谷入り。
しかし時間の関係でゲーセンには全く寄れずに終了。
当面こんな日々が続くと思われます。

さて今週日曜、7月19日ですが、
12時から津田沼エースにて第4回となる関東東海合同大会「Fight of Spremacy(FOS)」が開催されます。
ひとまずビンゴ景品は用意してゆくので、
色々楽しみにしてもらえればと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝初グレート

2010-07-15 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日も例によって夕方から府中へ。
Project DIVAは絶賛ノーマルプレイ中です。

今回は色々進展があり、
ノーマルで何曲かグレートを取ることが出来ました。
それでもまだ74%終了ということも多いので、
地道にアベレージを上げていきたいところです。

取り敢えず日曜には色々クリアしているのを見せられればと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーマル、始めました。

2010-07-14 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は色々あって、
少し遅い時間に府中入り。
ボーダーブレイクもやらずに、
ずっとProject DIVAをやっていました。

そんなやりこみの甲斐あって、
今回めでたくイージー全曲グレートクリアトライアル成功を達成。
まずは第1段階クリアを達成という感じです。

そんな訳でいよいよノーマルの攻略を始めたのですが、
やはりイージーに比べると全体的に難しくなっています。
達成率も最高で74%台(ぎりぎりグレートを取れない)、
多くの曲で59%台(2曲目に来るとぎりぎりクリアできない)、
という絶妙なバランスに色々悶絶しています。
やはり動画を何度も聴きこんでイメージトレーニングをするのが良いのかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録: 12面ダイスについて

2010-07-13 00:00:00 | 音楽ゲーム(DIVA他)
昨日は例によって夕方から府中入り。
今回は6ゲーム12曲分プレイしてきました。

イージーとはいえ相変わらずの難しさですが、
それでも次々とグレートクリアチャレンジを達成。
恐らく今週中にはイージー卒業できるかも知れません。
パーフェクトチャレンジは…ひとまずライフワークということで。

ひとしきり遊んだ後は、
久々に調布へ立ち寄り。
駅前のゲーセンでは1台が稼動していましたが、
整理券は配っておらず実質並び待ちでした。
まだまだ府中が一番安定の様です。

結局調布のうどん屋でソースかつ丼とうどんを食べてから、
帰路に就いた次第です。

----

そして日曜の続きです。
大会前にKimさんから12面ダイスを預かっていたのですが、
うっかり返し忘れてしまいました。
ひとまず19日のFoSの時に返すことにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にDCIナンバー発行

2010-07-12 00:00:00 | 釣果/ロケ情報
昨日は予定通り昼から吉祥寺入り。
マジック2011のプレリリースに参加してきました。

公式トーナメントに参加するのは初めてなので、
色々緊張していたのですが、
対戦相手は皆良い人ばかりで、
非常にリラックスしてプレイすることができました。

カードの引きですが、
《清浄の名誉》《復讐に燃えたアルコン》そして《太陽のタイタン》と、
白の強力カードが大量に揃ったので白をメインにし、
あとは除去の豊富だった赤をタッチという感じでデッキを構築しました。

最終的には3戦して1勝2敗とデビュー戦としてはそこそこの結果。
とはいえデッキの組み方やサイドボードの検討など、
色々反省点の多い大会となりました。

一番の誤算はやはり「対戦相手全員が青いデッキだった」ことに尽きます。
全般的にデッキが重めになってしまったこともあり、
青系だと出遅れた上にアドバンテージを取られまくって負けることが多かったです。
3色目を入れるかもっと軽くデッキを作るかは、
やはり研究の余地がありそうです。

大会が終わって参加賞を貰ってからは、
応援に駆けつけてくれたKimさんと合流。
ゲーセン巡りをしたり久々に清龍で夕食を摂ったり、
という感じで過ごしてきたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする