そんな訳で昨日の続きです。
今回はトリガー及びインターセプトを見ていきます。
――
◎トリガー
ノンストップジャーニー 3
《アゲンスト》や《クローン生成》の様に、
「珍獣デッキ」でのDOB要員として使われそう。
集計開始時のDOBに注目。
ビッグドリーム 4
アグロ系デッキでの息切れ防止として活躍が期待できる。
レベル3なら1枚で3枚ドローと破格の性能だが、
トリガー破壊のリスクを考えて2つに分けて挿すプランもありそう。
ワンダーケーキ 2
ユニットに《ケロルド・ハンゾウ》的なレベルアップ効果を与えるカード。
計算外のタイミングで打点を増やしうるため、
アグロ系での「最後の一押し」として使うのが良さそう。
ドミノエフェクト 1
久々に登場したパンプトリガー。
レベル3での効果は破格だが、
チャンプブロックなどでも勝手に暴発してしまうのがネック。
「相手のBPが上の時」の様な制限があれば、
また評価は変わっていたかも知れない。
◎インターセプト
○無属性
彩光の羽ばたき 4
トリガーやインターセプトのレベルを上げるカード。
必然的にレベルを参照するカードとの組み合わせが前提となる。
レベルが2や3の時の効果が強力なものもあるので、
うまく組み合わせたい。
トライフォース 3
「大三角」を強烈にサポートする1枚。
コスト軽減も強力だが、
使うからにはやはり【加護】付与のモードを狙いたい。
幸せの形 1
「選ばれ黄単」などで消滅した《選ばれし者》を再利用したり、
《運命の装填》と合わせて擬似的な消滅回収として使ったりなどが考えられる。
一番のネックはCP2という重さだろう。
大翼の暴風 2
「鰤ジズ」の様に重めのユニットが多く入ったデッキと相性が良い。
無色のトリガー破壊は一定の需要はあるが、
《セレクトショップ》をはじめライバルも多い。
○赤属性
龍玉 3
今回新たに作られた【ドラゴン】をサポート。
【ドラゴン】の中にはオーバークロックした時にとてつもない力を発揮するカードも多く、
そうでなくてもいきなりレベル3になって殴りに行けて嬉しい展開も多いので、
うまく使っていきたい。
夏風便り 4
何はなくとも0コスのトリガー破壊。
対戦相手のターンにしか使えないため、
少なくとも1枚はインターセプトを使われてしまうが、
不意打ち効果は高い。
魔王の逆鱗 2
効果は強力だが、
相手ターンに構えるにはCP1が重く感じられる場面も。
自分のターンに能動的に【悪魔】を破壊できる手段とうまく組み合わせたい。
○黄属性
天啓の幻光 4
1コスで【加護】を付けられるのに目が行くが、
より重要なのは自軍全体に【神託】が与えられる点。
《ハーピー》《ONI店長》など強力な【神託】能力を持つユニットもいるので、
それらとうまく組み合わせたい。
エンジェルシンフォニー 2
自軍が全員【天使】ならさながら《最期の門》の様に機能する。
黄系のデッキは【加護】による守りは固いが全体火力系に弱いところがあるので、
その弱点を補う手段として使われることもありそう。
ギガントマキア 1
効果そのものは強力ではあるのだが、
相手ターンに使うカードでCP2はやはり重い。
【巨人】は重めのユニットが多くCPを残しづらいので、
CPブーストなどをうまく絡めていきたい。
○青属性
隠密達の決起会 3
【忍者】限定の特殊召喚だが、
コストが重い代わりにオーバークロック効果が付いてくる。
相手がタップアウトした隙に一気に決めたい。
死生反転 1
捨札利用対策として使える場面が無いわけではないが、
属性インターセプトで相手ターンをまたがなければならないというのは相当にきつい。
仮に撃てたとしてもCP4使った後に何をするかは、
よく考える必要がある。
デス・ハンズ 3
かつて存在していた《ダークネス》の大幅強化版という感じのカード。
レベル2以上の効果は対象を取る為、
【加護】対策としてレベル1で使うことも考える必要がある。
○緑属性
不撓不屈 4
《土下座》のリメイク版というべきカード。
Ver.2.3では黄色いデッキが増えそうなので、
行動権消費対策として使われることも多そう。
勇王の鎧 3
自軍のユニットを《勇王機神バトルカイザー》っぽくするカード。
イラストの通り《ブロックナイト》の様に「万一死んでも痛くない」ユニットに付けて、
相手のアクションをやり過ごしていきたい。
威嚇行動 3
相手の除去を1回空振りさせつつ、
ライフも守ることが出来る。
「獣デッキ」限定だがCPを消費せずに撃てるので、
使われる機会も多そう。
○紫属性
忘れられた古城 1
1枚で大量のライフを獲得しうるが、
紫ゲージを全部消費してまでやる効果かというと疑問が残る。
相手ターンにCPを残す必要があるのもネック。
絶対防衛戦線 2
ブロック時にしか使えない代わりに増えるBPは《魔神の羽化》よりも多く、
《オーバードーズ》の様なリスクも無いのが売り。
赤系のデッキの序盤の攻勢を凌ぐ手段としては面白い1枚。
シャドーウィドウ 3
紫ではおなじみの「紫ゲージ3以上」限定インターセプトだが、
ドローがついてこないのがネック。
効果はレベルが上がるほどより強力になるが、
【消滅効果耐性】を持つユニットへの対策として、
レベル2以下で使うことも考える必要がある。
魔導結界 2
自軍が全員【魔導士】なら、
自軍全体に【加護】が付いた上にBPまで上がる。
紫は【魔導士】が多めなので使える機会は多いが、
何気に紫ゲージを参照しないので、
混色でも問題なく使えることに注意。
――
改めてみると点数が一部おかしいものもありますが、
当時の直感で書いたものなのでそのまま行きます。
果たして実際にどう評価されるのか注目です。
そして日付変わって本日いよいよVer.2.3が稼働となります。
カードランキングも更新されますが、
2.3は集計対象外ということで、
暫くは様子見という形になりそうです。
果たして最初の集計でどのカードが上がってくるのか、
今から注目していきたいところです。
――
最後に、Ver.2.3パックを剥きに行く皆様の為に、
引き運が良くなる(「アリアン天井」を見ずに済む、SRが偏りなく引ける)イラストをお送りします。
自分のSNSに貼り付けたり壁紙に使ったりなど、
自由に使ってもらえればと思います。
以上、カードレビューの解説編その2でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う
――
◎宣伝
転生の宴はCOJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。
今回はトリガー及びインターセプトを見ていきます。
――
◎トリガー
ノンストップジャーニー 3
《アゲンスト》や《クローン生成》の様に、
「珍獣デッキ」でのDOB要員として使われそう。
集計開始時のDOBに注目。
ビッグドリーム 4
アグロ系デッキでの息切れ防止として活躍が期待できる。
レベル3なら1枚で3枚ドローと破格の性能だが、
トリガー破壊のリスクを考えて2つに分けて挿すプランもありそう。
ワンダーケーキ 2
ユニットに《ケロルド・ハンゾウ》的なレベルアップ効果を与えるカード。
計算外のタイミングで打点を増やしうるため、
アグロ系での「最後の一押し」として使うのが良さそう。
ドミノエフェクト 1
久々に登場したパンプトリガー。
レベル3での効果は破格だが、
チャンプブロックなどでも勝手に暴発してしまうのがネック。
「相手のBPが上の時」の様な制限があれば、
また評価は変わっていたかも知れない。
◎インターセプト
○無属性
彩光の羽ばたき 4
トリガーやインターセプトのレベルを上げるカード。
必然的にレベルを参照するカードとの組み合わせが前提となる。
レベルが2や3の時の効果が強力なものもあるので、
うまく組み合わせたい。
トライフォース 3
「大三角」を強烈にサポートする1枚。
コスト軽減も強力だが、
使うからにはやはり【加護】付与のモードを狙いたい。
幸せの形 1
「選ばれ黄単」などで消滅した《選ばれし者》を再利用したり、
《運命の装填》と合わせて擬似的な消滅回収として使ったりなどが考えられる。
一番のネックはCP2という重さだろう。
大翼の暴風 2
「鰤ジズ」の様に重めのユニットが多く入ったデッキと相性が良い。
無色のトリガー破壊は一定の需要はあるが、
《セレクトショップ》をはじめライバルも多い。
○赤属性
龍玉 3
今回新たに作られた【ドラゴン】をサポート。
【ドラゴン】の中にはオーバークロックした時にとてつもない力を発揮するカードも多く、
そうでなくてもいきなりレベル3になって殴りに行けて嬉しい展開も多いので、
うまく使っていきたい。
夏風便り 4
何はなくとも0コスのトリガー破壊。
対戦相手のターンにしか使えないため、
少なくとも1枚はインターセプトを使われてしまうが、
不意打ち効果は高い。
魔王の逆鱗 2
効果は強力だが、
相手ターンに構えるにはCP1が重く感じられる場面も。
自分のターンに能動的に【悪魔】を破壊できる手段とうまく組み合わせたい。
○黄属性
天啓の幻光 4
1コスで【加護】を付けられるのに目が行くが、
より重要なのは自軍全体に【神託】が与えられる点。
《ハーピー》《ONI店長》など強力な【神託】能力を持つユニットもいるので、
それらとうまく組み合わせたい。
エンジェルシンフォニー 2
自軍が全員【天使】ならさながら《最期の門》の様に機能する。
黄系のデッキは【加護】による守りは固いが全体火力系に弱いところがあるので、
その弱点を補う手段として使われることもありそう。
ギガントマキア 1
効果そのものは強力ではあるのだが、
相手ターンに使うカードでCP2はやはり重い。
【巨人】は重めのユニットが多くCPを残しづらいので、
CPブーストなどをうまく絡めていきたい。
○青属性
隠密達の決起会 3
【忍者】限定の特殊召喚だが、
コストが重い代わりにオーバークロック効果が付いてくる。
相手がタップアウトした隙に一気に決めたい。
死生反転 1
捨札利用対策として使える場面が無いわけではないが、
属性インターセプトで相手ターンをまたがなければならないというのは相当にきつい。
仮に撃てたとしてもCP4使った後に何をするかは、
よく考える必要がある。
デス・ハンズ 3
かつて存在していた《ダークネス》の大幅強化版という感じのカード。
レベル2以上の効果は対象を取る為、
【加護】対策としてレベル1で使うことも考える必要がある。
○緑属性
不撓不屈 4
《土下座》のリメイク版というべきカード。
Ver.2.3では黄色いデッキが増えそうなので、
行動権消費対策として使われることも多そう。
勇王の鎧 3
自軍のユニットを《勇王機神バトルカイザー》っぽくするカード。
イラストの通り《ブロックナイト》の様に「万一死んでも痛くない」ユニットに付けて、
相手のアクションをやり過ごしていきたい。
威嚇行動 3
相手の除去を1回空振りさせつつ、
ライフも守ることが出来る。
「獣デッキ」限定だがCPを消費せずに撃てるので、
使われる機会も多そう。
○紫属性
忘れられた古城 1
1枚で大量のライフを獲得しうるが、
紫ゲージを全部消費してまでやる効果かというと疑問が残る。
相手ターンにCPを残す必要があるのもネック。
絶対防衛戦線 2
ブロック時にしか使えない代わりに増えるBPは《魔神の羽化》よりも多く、
《オーバードーズ》の様なリスクも無いのが売り。
赤系のデッキの序盤の攻勢を凌ぐ手段としては面白い1枚。
シャドーウィドウ 3
紫ではおなじみの「紫ゲージ3以上」限定インターセプトだが、
ドローがついてこないのがネック。
効果はレベルが上がるほどより強力になるが、
【消滅効果耐性】を持つユニットへの対策として、
レベル2以下で使うことも考える必要がある。
魔導結界 2
自軍が全員【魔導士】なら、
自軍全体に【加護】が付いた上にBPまで上がる。
紫は【魔導士】が多めなので使える機会は多いが、
何気に紫ゲージを参照しないので、
混色でも問題なく使えることに注意。
――
改めてみると点数が一部おかしいものもありますが、
当時の直感で書いたものなのでそのまま行きます。
果たして実際にどう評価されるのか注目です。
そして日付変わって本日いよいよVer.2.3が稼働となります。
カードランキングも更新されますが、
2.3は集計対象外ということで、
暫くは様子見という形になりそうです。
果たして最初の集計でどのカードが上がってくるのか、
今から注目していきたいところです。
――
最後に、Ver.2.3パックを剥きに行く皆様の為に、
引き運が良くなる(「アリアン天井」を見ずに済む、SRが偏りなく引ける)イラストをお送りします。
自分のSNSに貼り付けたり壁紙に使ったりなど、
自由に使ってもらえればと思います。
以上、カードレビューの解説編その2でした。
――
◎おまけ:M・o・Aちゃんが何か言う
――
◎宣伝
転生の宴はCOJ団サークル「M・o・Aちゃん、紫雨先生と仲間たち」の公式ブログです。興味を持たれましたら登録・入会してみるのもよいでしょう。