![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/b3566d02cbc691364f661023333f5773.jpg)
11日、わが市南部のフィットネス・クラブで餅つきがあると聞いたので
見に行きました。
わたしの興味は臼の中で餅を返したり丸くしたりする人がいるだろうか、
つきあがった餅を千切られる人がいるだろうか、ということでした。
やはり臼の中の餅を自在に扱える人はあまりいませんでした。
男性が餅を返していました。つく人は何人もいましたが、わたしが見た
ときには返す人は3人だけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/356ae2b38040fe4bc456bb0e149a5ba0.jpg)
餅を千切るのは電気餅つき機でもしなければなりません。千切っている
奥さんはそう言っていました。この奥さんは臼の中の餅も返していました。
考えましたネ。餅はスーパーで買うものと思っている人たちが多くなるでしょう。
昭和時代の餅つきを保存する会が近い将来要るのではないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)