フランスでは市場のことをマルシェというそうです。
今朝(16日朝)のNHKテレビでそう言って東京の
マルシェを紹介していました。農家の人が農作物を
直接出していました。
これを見ていたかあが「こんなんは近くにもある」と
JA三池支所で開かれていることを教えてくれました。
土曜日の午後0時半から開かれるそうで、早速行ってみました。
近くの農家(三池山の麓)7,8軒から大根、にんじん、白菜、
さつまいも、漬物、水仙、柴などが売られていました。きょうは
すべて100円でした。
わたしが行ったのは1時過ぎでしたので、お客さんは少なかった
ですが、0時半ごろは店開きを待つ常連客が多いそうです。
機会がありましたらのぞいてください。
きょうはだご汁の振る舞いがあったそうです。
今朝(16日朝)のNHKテレビでそう言って東京の
マルシェを紹介していました。農家の人が農作物を
直接出していました。
これを見ていたかあが「こんなんは近くにもある」と
JA三池支所で開かれていることを教えてくれました。
土曜日の午後0時半から開かれるそうで、早速行ってみました。
近くの農家(三池山の麓)7,8軒から大根、にんじん、白菜、
さつまいも、漬物、水仙、柴などが売られていました。きょうは
すべて100円でした。
わたしが行ったのは1時過ぎでしたので、お客さんは少なかった
ですが、0時半ごろは店開きを待つ常連客が多いそうです。
機会がありましたらのぞいてください。
きょうはだご汁の振る舞いがあったそうです。