座間郷総鎮守 鈴鹿明神社ブログ「社務日記」

神奈川県座間市入谷西鎮座、座間郷総鎮守 鈴鹿明神社の神事や日々の様子、神社の豆知識をお知らせ致します。

鞴祭(ふいごさい)

2013年11月08日 | 出張祭典(地鎮祭・神葬祭・他)

本日夕刻より、小田急電鉄様ご依頼により鞴祭を斎行致しました。

『鞴(ふいご)』とは金属を精製するときに使う送風機のことで、旧暦11月8日に生業で鞴を使う人達が『鞴祭』を行う、という習わしが昔からあったようです。

今の工場では勿論もっと現代的な機械があるのでしょうが、名称は昔ながらの鞴祭で、火への感謝とこれからの安全を祈願する祭典を行いました。こちらの工場では恒例の祭典で、今年で51周年を迎えるとのことです。

祭壇の横に置かれた『箱ふいご』

係の方のお力添えで準備完了し、斎行されます

修祓

祝詞奏上

神職・各代表による玉串奉奠

日中は暖かな晴天になりましたが、鞴祭は歳時記で言うところの冬の季語だそうですね。

空気も乾燥し始め寒い時期になります。皆様お身体ご自愛いただいてお過ごし下さい。