写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

喜多院 No1 【埼玉 川越市】

2022年12月16日 | 神社仏閣
今シーズン最後の紅葉撮影に12月7日に川越の「喜多院」に行って来ました。

7年前に膝痛が発症して以降ここ5~6年の間は気を付けてはいたものの異常を感じませんでしたが、
今年11月中頃から違和感を感じその内階段の上り下りや早歩きが困難になって来てしまいました。
左膝なので車の運転に支障はなく、問題は行った先で歩行数が多くなったり階段が有ったりする場所は
敬遠せざるを得なくなりました。そこで川越の市中にある喜多院に行く事にしました。


「天台宗川越大師喜多院」は故事によると奈良時代・平安時代の創建と言われる古刹です。
 江戸時代に川越の大火で多くの堂などが消失しましたが、徳川家光により江戸城から
「家光誕生の間」「春日局化粧の間」などを移築した他「鐘楼」などの建物などが
 再建されました。

 (1) 「慈恵堂」現在本堂として使用 叡山延暦寺座主 慈恵大師良源をまつるお堂


 (2)


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)



 (10) すべての苦しみを抜き取ってくれると言う「苦ぬき地蔵尊」


 (11)


 (12) 松平大和守家歴代川越藩主の墓がある廟所


 (13)


 (14) 


 (15) 


 (16)



トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 No3 【埼玉 川越市】

2022年12月14日 | 紅葉・黄葉
「 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 」の最終回No3は
「こども劇場」と言う建物とメタセコイヤをメインに撮ったものです。

                    撮影は12月4日

 (1) 


 (2)


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15) 小さな水の流れに映ったメタセコイアの輝きです

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 No2 【埼玉 飯能市】

2022年12月12日 | 公園庭園など
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」 No2は
『水あび小屋』と『きのこの家』です。
 
『きのこの家』はこの公園でメインとなる建物だと思います。

                  撮影は12月4日

 (1) 手前が「水あび小屋」奥が「きのこの家」です


 (2)


 (3) なんで『水あび小屋』なのか分かりませんが小さな池の中に建っています


 (4) 


 (5) これ以降『きのこの家』です


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13) 


 (14)


 (15)



       (16) 『きのこの家』の入り口に飾られていました


トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 No1 【埼玉 飯能市】

2022年12月09日 | 公園庭園など
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は埼玉県飯能市にあり、
フィンランドの作家トーベ・ヤンソンさんの「ムーミン童話」の世界を
モチーフにした公園です。
「ムーミン」関連では同じ飯能市に数年前宮沢湖畔にできた「ムーミンバレーパーク」が
有りますが、それより以前から飯能阿須運動公園エリアに存在した無料の公園です。

自然豊かでその中に絵本に出てくるムーミンの建物などがあり、幼稚園・保育園などの
園外散歩や遠足などに利用される公園です。

私がここに撮りに行くのは、ここの「メタセコイア」の黄葉風景が美しいからです。
今日のNo1では入り口付近を紹介します。
                          撮影は12月4日


 (1) ここは市民体育館や市民球場などの施設と隣接してるので駐車場は同じで結構混んでいる


 (2) 公園への入り口ゲート、入園は無料でも時間外はゲートが閉まって入れない


 (3) 


 (4) 入り口付近のメタセコイアが一番綺麗


 (5) 


 (6) 


 (7) 木々の向こうに見えるのは駿河台大学の建物 


 (8) 体育館の屋根越しに秩父・奥武蔵の山々が


 (9) 園内の遊歩道は落ち葉がビッシリ



 (10) 


 (11) 遊歩道の途中に小さな水の流れに架かる橋、下段はドームに開いた穴からの景色



 (12) ムーミン童話の「きのこの家」と「水あび小屋」


 (13)


 (14)


 (15) 


        (16) 遊歩道脇にあったオブジェ

四萬部寺の紅葉 No5 【埼玉 秩父市】

2022年12月07日 | 紅葉・黄葉
「四萬部寺の紅葉」ラストのNo5はUP目に撮った紅葉・黄葉です。
 
 いくらUP撮りが好きと言っても紅葉一葉では何処で撮ったか分からないので、
 枚数としては少なくなりました。
                          撮影は11月11日

 (1) 


 (2)


 (3) 


 (4) 


 (5) 


 (6) 


 (7)


 (8)


 (9)


 (10)


 (11)


 (12)


 (13)


 (14)


 (15)