写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

弁財天大祭【円照寺 武蔵野七福神】

2012年01月16日 | その他
今年の「初撮り」でも紹介した入間市「円照寺」で行われた武蔵野七福神「弁財天大祭」へ1月14日に行って来ました。
この辺りでは大きなお祭りで円照寺では一番の人出となります。

人混みが嫌な私は行った事が無かったのですが、今回は木彫りの人形をお焚きあげしてもらうのが目的で孫と出かけ、孫が露店を見て周る間写真を撮る事にしました。


 (1)門前の通りは通行止め、露店が両側に並び線路近くにあるため踏切ギリギリまで店が出ていました


 (2)いつも静かな門前はどこが入口かわからない程です


 (3)それほど広くない境内も露店がぎっしりと並んでいます



 (4)池に挟まれた通路だけがいつもと同じで、ここだけが真直ぐ歩ける感じです


 (5)夏に睡蓮が咲き鯉が泳ぎまわる池、鯉もさぞかしビックリしている事でしょう


 (6)弁財天に詣でるための列、鯉の姿が少なかった水面に太陽が輝いていました

 (7)


 (8)撮影目的の方も見かけましたが、人とテントばかりで絵にならずこの位置が唯一の撮影ポイントでした