写楽爺の独り言

写真好き爺の撮った写真の
紹介をメインにしています

能仁寺の紅葉 No-1

2013年11月20日 | 写真
埼玉県飯能市の曹洞宗武陽山『能仁寺』です、  
前回の『天覧山』下山後に立ち寄りました。       撮影11月13日

飯能「天覧山」の麓にあり、室町中期創建で江戸時代には将軍家の庇護を受けて
飯能地方の大寺であったそうです。
明治維新の「飯能戦争」により焼失してしまい、昭和に入ってから本堂をはじめ
山門・鐘楼等々が復興され、ご住職が新聞記者時代に巨人軍担当だった事から
川上・長嶋・王・原等々の各氏との親交があると言い、特に長嶋氏は良くここを訪れ
ていたそうです。




 (1) 

        
 (2) 


 (3) 


 (4) 逆光の光と灯篭を明るく入れるためフラッシュを強制発光させました


 (5)


 (6) 


 (7) 


 (8) 


 (9)


 (10) 


 (11)


 (12) 


 (13) 


 (14)