東京都練馬区の「石神井公園」にあり「石神井池」と共に中心をなす『三宝寺池』、
昔から武蔵野台地からの地下水の湧水池としてあり、武蔵野三大湧水池の一つと
言われていて、国指定の天然記念物である「三宝寺池沼沢植物群落」があります。
また、石神井城落城の際に豊島氏の姫「照姫」が身を投げたと言う伝説があり、
「照姫まつり」と言うお祭りが行われているようです。
この日の撮影目的は晩愁の紅葉風景でしたが、晴れは晴れでも雲が多く陽射しは
出たり雲にかくれたりで私にとっては納得のいく環境ではありませんでした。
三宝寺池周辺の紅葉風景です。 撮影12月6日
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/4e38c114daab7249d34dcaf6e2ff9feb.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/c4d3039e00fe252706cd063025e12ae1.jpg)
③周遊道の多くは⑤の様な舗装道ですが一部に木道もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/6eea9409cae2a7a13cca4d6ee56bf2f7.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/4f5ce0534e9a653461981f6e4a3250d0.jpg)
⑤三宝寺池周りの遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/7ba376f528498ac74bf2f9da708e3704.jpg)
⑥池面に映る太陽と雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/5d9c04787f8fb2594c68758ab580d69b.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/d83e02173d5344592a08adc49802c5b2.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/718cc5f5fae87d30c3660707ccd74523.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/5267ed9e92ff9b72f7c68ddb683c7436.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/7cb5ad23172e84a185ba038f534635fb.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/2d9392a51437e9dcd11ae2190f9b261c.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/d2934257f21f1eb609463e7464c8713b.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/2061cf48c15167756f3cc71efd95d8fd.jpg)
昔から武蔵野台地からの地下水の湧水池としてあり、武蔵野三大湧水池の一つと
言われていて、国指定の天然記念物である「三宝寺池沼沢植物群落」があります。
また、石神井城落城の際に豊島氏の姫「照姫」が身を投げたと言う伝説があり、
「照姫まつり」と言うお祭りが行われているようです。
この日の撮影目的は晩愁の紅葉風景でしたが、晴れは晴れでも雲が多く陽射しは
出たり雲にかくれたりで私にとっては納得のいく環境ではありませんでした。
三宝寺池周辺の紅葉風景です。 撮影12月6日
①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/4e38c114daab7249d34dcaf6e2ff9feb.jpg)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/c4d3039e00fe252706cd063025e12ae1.jpg)
③周遊道の多くは⑤の様な舗装道ですが一部に木道もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7e/6eea9409cae2a7a13cca4d6ee56bf2f7.jpg)
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/4f5ce0534e9a653461981f6e4a3250d0.jpg)
⑤三宝寺池周りの遊歩道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/7ba376f528498ac74bf2f9da708e3704.jpg)
⑥池面に映る太陽と雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/dd/5d9c04787f8fb2594c68758ab580d69b.jpg)
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bb/d83e02173d5344592a08adc49802c5b2.jpg)
⑧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/718cc5f5fae87d30c3660707ccd74523.jpg)
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/5267ed9e92ff9b72f7c68ddb683c7436.jpg)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/31/7cb5ad23172e84a185ba038f534635fb.jpg)
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/2d9392a51437e9dcd11ae2190f9b261c.jpg)
⑫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/d2934257f21f1eb609463e7464c8713b.jpg)
⑬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ff/2061cf48c15167756f3cc71efd95d8fd.jpg)
メタセコイアもありますね!
きれいに紅葉しています。
池に写った雲は湧き上がってくる様な気がします。
水面に写った木々も素晴らしい眺めになっていてほっと一息つけるところですね。
紅葉を長く楽しめて今年は大満足です。
メタセコイアの紅葉って!大好きです、
大木が染まる姿は壮大ですね、
池に映り込んだ紅葉、まるで!軽井沢の紅葉を
眺めて居るようです、
映り込みって!素晴らしいわ
紅葉の林も、見納めかしら?
枝垂れたモミジの下には、白い波飛沫の
清流、見事ですね
本当にもう少し陽射しがあったらと思ってしまいます。
「メタセコイア」を撮った所ではカメラを構えるでもなく立っているカメラマンが一人いました、
どうやら陽射しが出るのを待っているようでした。
公園の周りはマンションなどが建って都心の感じもするのですが、
三宝寺池は静かな雰囲気が残っていました。
そうですね部分的に観ると軽井沢の景色に似てる所もあります。
陽射しが強く当たる場所での紅葉はもう終わりかけでしたが、
木々の間ではこの時にはまだ綺麗に観る事が出来ました。
この公園を一周したのは約半世紀ぶりでした。
こんなにも絵になるとは当時は思いもしなかったでしょうね。
2時間弱の散策でしたが休憩なしで次から次へと撮影場所を移動しました。
一人だったので出来た事ですが帰りの電車では流石に疲れていましたが、
帰ってまた楽しめたのはおっしゃる通りですよ。
皆さんの情報によれば山茶花は今が盛りと云っておりますがうちのは終わりました、
御訪問有難うございます
HPも見てますよ、
三陸海岸の浄土ヶ浜、地元なのに私はまだ行った事がないのです、来年には是非行って見たいと思っております
紅葉が良いですね、晩秋と云うか初冬と云うか、雰囲気が感じられまい
今年の紅葉も名立たる所へは行けませんでしたが、
近場での紅葉風景は多くの枚数を撮る事は出来ました。
HPもご覧頂いているとの事、ありがとうございます。
月一度は展示替えをと思っていても、思う様に更新できないでいます。
遊歩道の写真は、都内とは思えない雰囲気ですね。
6番の雲の模様がおもしろいな
春のお花見時期や土日休日は人出があるのではと思います。
この日は紅葉も終わり平日の朝だったのでより静かな雰囲気だったのではと思います。
郊外とは言え23区内でこれだけ静かで緑あふれる公園があるのは良いですね。
水面に映る雲は日射しが無いので恨めしい気持ちで撮りましたよ。