高麗神社の紅葉 2007年10月15日 | 写真 この写真は今年のものではない。 前に撮った「高麗神社」の紅葉である、 今年の紅葉にはあと一ヶ月位後になるだろう。 今年も行って撮りたいと思い、 過去の紅葉の写真を参考にするため整理中だ。 右は「高麗神社」本殿門前 下は「高麗神社」参道 高麗神社裏にある「旧高麗家住宅」横の紅葉、手前に下がる枯れ枝は春に紹介した枝垂桜の枝。 「高麗神社」はこれまで何回も紹介してきたので詳細は省略します。 次回は高麗神社近くの「聖天院」の紅葉の予定です。 #写真 « 散策路のコスモス | トップ | 高麗『聖天院』の紅葉 »
16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (mitirin) 2007-10-15 09:01:18 おはようございます、一足お先に美しい紅葉を見る事が出来て幸せです、綺麗ですね、今年は暑い日が続きましたので、紅葉は少し遅れそうですね、神社仏閣に紅葉が似合うって!本当ですね、どの写真も美しくて見とれました、有難うございます 返信する 素晴らしい眺めです! (ちひろ) 2007-10-15 11:49:02 自然が織り成す彩錦、なんて素晴らしいのでしょう。時には激しい嵐に打たれてもこのように美しい姿を見せてくれるのですね!こちらももうすぐ永源寺の紅葉をお見せできると思いますが、何分迷カメラマンが控えておりますので、どのような画像が飛び出しますやら、頑張ってみようかと思っております。有難うございました。 返信する mitirinさんへ (写楽爺) 2007-10-15 17:16:02 こんばんは。春から秋は花の写真が多くUPも多いですが、秋の紅葉はまた花の撮影と違ってきますのでどう撮ればいいのか過去の写真を見て再確認をしてたところ未掲載の写真があったのでUPしました。神社仏閣は桜と紅葉両方が絵になりますよね。 返信する ちひろさんへ (写楽爺) 2007-10-15 17:19:24 こんばんは。琵琶湖周辺には紅葉の見所が多くあっていいですね、ただ今年は気温の変化が異常ですから見頃に撮影にいけるか心配です。永源寺の紅葉の撮影、成功されますようお待ちしています。 返信する 紅葉 (恵那爺) 2007-10-15 18:36:52 見事な紅葉です。参道上手く撮ってますねやはりいろんな色が混じった方がきれいです。 返信する 恵那爺さんへ (写楽爺) 2007-10-16 09:34:11 おはようございます。この神社には初詣から桜の時期紅葉の時期と多く訪れています。この地方では有名ですが観光地として湯生めと言うわけではないので平日などはゆっくり撮影が出来結構絵になる風景が撮れます。 返信する Unknown (かおりん) 2007-10-16 11:24:16 おはようございます~♪見事な紅葉ですね!高麗神社、聞いたことありますよ!徹夜続きの甲斐があって絵手紙倉庫ができました。一度、覗いてみてくださいね。もう、徹夜は結構。暫くは「ごめんあそばせ」でのんびりします(^-^* 返信する かおりんさんへ (写楽爺) 2007-10-16 13:44:14 こんにちは。今年は暑い日が続き紅葉も遅くなるとの事でしたが、今日などは寒い寒い一日で場所見頃の時期の判断が難しくなりそうです。徹夜の作業お疲れ様でしたきっと綺麗な絵手紙倉庫が作られたでしょうね、今日にも訪問させてもらいます。 返信する 今年もこのように! (ijin7wth2) 2007-10-16 15:35:39 今日は。綺麗な紅葉ですね。今年は暖冬で、紅葉が遅れると言っていましたが、この寒波をみると又、予報は変わるかもしれません。今年もこのような紅葉が見られると好いですね。私は2001年に行った埼玉県平林寺へ行きたいと思います。計画倒れは常なので、果たして実現するか?箱根も長く行っていません。写楽爺さんの計画を拝見して、私の夢も膨らみました。 返信する ijin7wth2さんへ (写楽爺) 2007-10-16 21:50:12 こんばんは。平林寺は前に住んでいた所からは気軽に行ける場所でしたが、今の所に越してきてからは訪れていません。今年あたりは訪れて見たいと思いますが、うまく紅葉の時期に行けるかどうかです。 返信する どれも素晴らしい (竹爺) 2007-10-17 06:31:34 お早う!!! 何時も訪問とコメント有難う。いよいよ紅葉のシーズンですね。それにしてもこの紅葉は素晴らしいですよ。それとアングルもね。さすが写楽です。これからブログの画像も紅葉が北から南下して賑やかに為るでしょう。 返信する 竹爺さんへ (写楽爺) 2007-10-17 08:54:23 おはようございます。小さな花など撮り続けると紅葉の風景などの撮影の感覚を忘れてしまっているので、紅葉の季節を前に過去に撮った紅葉写真を参考に見ていたところ、未掲載の写真があったのでアップしました。この場所には今年も行って見たいと思っています。 返信する 写楽爺さん (eikou1931) 2007-10-18 23:00:57 今晩は紅葉 奇麗ですね、写真で旅行気分 味わっております秋深まった感じします、私も今年は鳴子峡に行ってみたいと思っております 11/3日頃が最盛と聞いております 返信する お得意の紅葉写真 (コケムス) 2007-10-19 10:18:40 写楽爺さんへ神社仏閣に輝く紅葉。歴史を訪ね名所の紅葉。いずれも写楽爺さんの本領発揮ですね。一足先に楽しませていただきました。今年の写真も楽しみにしています。 返信する eikou1931さんへ (写楽爺) 2007-10-19 13:47:11 こんにちは。Blogで良いところの一つは自分が中々行けない所の風景も見られる事だと思っています。「鳴子峡」も名前は知っていますし、写真などでも見てはいますが、実際に行かれた方の撮った写真やコメントはガイドブックなどで見るのとは違って身近な感じを受けます。「鳴子峡」を始めそちらの秋の風景是非ご紹介下さい。 返信する コケムスさんへ (写楽爺) 2007-10-19 13:51:35 こんにちは。神社仏閣は昔から好きでしたが、桜や紅葉の時期は特に見逃せません。過去写真を見てあの時はこんなだった、今度はこんな風に撮りたいなどと考えています。いけるかどうかはわかりませんが。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
美しい紅葉を見る事が出来て幸せです、
綺麗ですね、今年は暑い日が続きましたので、
紅葉は少し遅れそうですね、神社仏閣に
紅葉が似合うって!本当ですね、どの写真も
美しくて見とれました、有難うございます
時には激しい嵐に打たれてもこのように美しい姿を見せてくれるのですね!
こちらももうすぐ永源寺の紅葉をお見せできると思いますが、何分迷カメラマンが控えておりますので、どのような画像が飛び出しますやら、頑張ってみようかと思っております。
有難うございました。
春から秋は花の写真が多くUPも多いですが、秋の紅葉はまた花の撮影と違ってきますのでどう撮ればいいのか過去の写真を見て再確認をしてたところ未掲載の写真があったのでUPしました。
神社仏閣は桜と紅葉両方が絵になりますよね。
琵琶湖周辺には紅葉の見所が多くあっていいですね、ただ今年は気温の変化が異常ですから見頃に撮影にいけるか心配です。
永源寺の紅葉の撮影、成功されますようお待ちしています。
参道上手く撮ってますね
やはりいろんな色が混じった方がきれいです。
この神社には初詣から桜の時期紅葉の時期と多く訪れています。
この地方では有名ですが観光地として湯生めと言うわけではないので平日などはゆっくり撮影が出来結構絵になる風景が撮れます。
見事な紅葉ですね!
高麗神社、聞いたことありますよ!
徹夜続きの甲斐があって絵手紙倉庫ができました。
一度、覗いてみてくださいね。
もう、徹夜は結構。
暫くは「ごめんあそばせ」でのんびりします(^-^*
今年は暑い日が続き紅葉も遅くなるとの事でしたが、今日などは寒い寒い一日で場所見頃の時期の判断が難しくなりそうです。
徹夜の作業お疲れ様でしたきっと綺麗な絵手紙倉庫が作られたでしょうね、今日にも訪問させてもらいます。
綺麗な紅葉ですね。
今年は暖冬で、紅葉が遅れると言っていましたが、この寒波をみると
又、予報は変わるかもしれません。
今年もこのような紅葉が見られると好いですね。
私は2001年に行った埼玉県平林寺へ行きたいと思います。
計画倒れは常なので、果たして実現するか?
箱根も長く行っていません。
写楽爺さんの計画を拝見して、私の夢も膨らみました。
平林寺は前に住んでいた所からは気軽に行ける場所でしたが、今の所に越してきてからは訪れていません。
今年あたりは訪れて見たいと思いますが、うまく紅葉の時期に行けるかどうかです。