
Blog掲載写真が底をつき「土手の花」を撮った後、
もう一つのお助け場所「智光山公園」に行きました。
特にこれを撮ろうと言うものは無く何でも撮れるものがあれば撮ろうと思っていきました。
今頃時期の「彼岸花」が少しだけ咲いていて、
巾着田の群生ははもとよりいつもの土手の彼岸花と
比べても問題にならない花数です。
曇天で風もあり普段なら撮影には出かけない環境で、
一・二輪のUPに絞って撮りました。
撮影は9月13日
もう一つのお助け場所「智光山公園」に行きました。
特にこれを撮ろうと言うものは無く何でも撮れるものがあれば撮ろうと思っていきました。
今頃時期の「彼岸花」が少しだけ咲いていて、
巾着田の群生ははもとよりいつもの土手の彼岸花と
比べても問題にならない花数です。
曇天で風もあり普段なら撮影には出かけない環境で、
一・二輪のUPに絞って撮りました。
撮影は9月13日
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(9)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15) これまで余り見かけない形、たぶん開花途中の姿なのでしょうけど・・・

15番の花よくおきずきになりましたね。
花のほうも鑑賞するほうも気を落とすばかり
少しだからこそ 気が付いたこともあり♪
ラストの花はなんだか途中で進展が止まってみたいで気の毒・・・
花は少なくてもとても美しいので救われます。
色々な事情のためままならず耐えなければならないですが
普通の暮らしがどれほど貴重なものか改めて思いをいたしています。
花数が少なかったので気が付きました、
これが群生の中だったら気が付いたかどうか・・。
他にも彼岸花の風景が撮れるところを見つけたのですが、
イベントは中止になってしまい刈り取る場合もあり得るとの情報でがっかりです。
入間川沿いの彼岸花はいつもの土手以外にもあるのですが、
何処も車を止める所が無いんです、いつもの土手は我が家の側なので良いのですけれどね。
巾着田の彼岸花の撮影が出来なくて残念でしたね。
どんな所の花でもUPでは撮るのですが、
今回は余りにも寂しい咲き方なのでUPでしか撮れなかったです。