☆☆戦場ヶ原☆☆

紅葉ドライブもいよいよ帰路へ。
途中「戦場ヶ原」の三本松茶屋で休憩。
金精峠を越え、関越道沼田ICへ向かう。
途中バイクの転倒事故が有ったようで20台近くのツーリンググループが止まっていた、消防車数台が駆けつけたようで、処理後の消防車が前を走っていて安全運転を強いられる。
途中「菅沼」で御幣餅を食べたり、沿道沿いの山地直売野菜を買ったりしながらゆっくりと帰宅した。


途中の野菜直売所からみた風景

☆☆「塩原・中禅寺湖」の写真はマイホームページ『花の館』にて展示中です☆☆

紅葉ドライブもいよいよ帰路へ。
途中「戦場ヶ原」の三本松茶屋で休憩。
金精峠を越え、関越道沼田ICへ向かう。
途中バイクの転倒事故が有ったようで20台近くのツーリンググループが止まっていた、消防車数台が駆けつけたようで、処理後の消防車が前を走っていて安全運転を強いられる。
途中「菅沼」で御幣餅を食べたり、沿道沿いの山地直売野菜を買ったりしながらゆっくりと帰宅した。


途中の野菜直売所からみた風景

☆☆「塩原・中禅寺湖」の写真はマイホームページ『花の館』にて展示中です☆☆
HPへいってゆっくり・たっぷり鑑賞してきました。
写真が大きいので迫力もありすごくいいです。
地方へ行くと野菜がたっぷり買えるので便利ですね。
車ならうんと積み込めるし!
目で楽しんで帰ってからは産地の野菜
黄葉はカラマツでしょうか。
とてもきれいです。
途中の野菜直売所からみた風景は懐かしい日本の風景ですね。コスモスがいきています。
紅葉が錦秋なら、黄葉はしっとりした晩秋でしょうか。
ドライブ帰りに産地直送の野菜を買って帰るのが楽しみなんですよ。
この頃、道の駅でも売っている所が多くなりました。
「戦場ヶ原」はここを目的以外にも日光那須方面へ行った時はここを通る事が多いです。
新緑の頃から夏にかけての戦場ヶ原も良いですが晩秋の秋もまた趣があります、今回は散策はできませんでしたが雰囲気だけは味わってきました。
通り沿いの産地直売は妻が寄れ寄れと言うので寄ります。まあこれも楽しみの一つですよね。
妻がそこに寄れと言うので車を止め私は車内で待っていたのですが、ひょっと横を見るとこの景色がありました。
カメラを取り出しては見たものの風が強くコスモスは大揺れでした。
何かホットする風景でしたので撮れていて良かったです。
戦場ヶ原の黄葉はしっとりした晩秋を感じさせてくれました。
確かに産地直売がある道に駅は多いですね、この日もここでは飽き足らず道の駅の産地直売にも寄りました。
私がと言うより妻の要望ではありますが、時間があるときはこれもまたドライブの楽しみでしょうか。
コスモスって風で大きく揺れるので写真は撮りにくい
さすがです
この風景いいですよね!でも産地直売所に寄らなかったら通り過ごしているでしょう。
撮るつもりで行ったなら風が強く撮らなかったかも分かりません、後で「あっ撮れていた!」ってとこでした。
見渡す限り、秋の風物載!バンザい!と
大きな声を出してみたいです。でも、ゆったりと
その静けさに浸って、秋を愉しむが本来の姿ですね。
写楽爺さんの悠々自適が羨ましいです。現場に立つと、風情で何もかも忘れるみたいですね。
和みをありがとう。
退職したら時間に追われず気に入ったところをゆっくりと旅をしたと思っていましたが、現実はなかなかそうはいきません。
悠々自適なんてまだまだ遠い夢のようです、でも出来るうちにやりたい事はやっておこうとは思っています。