あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

ハッピーライフ講座 久保田式育児法について-2-

2011-07-12 06:28:05 | 教育関連情報
先日参加した、江南市教育委員会 生涯学習課主催 男女共同参画セミナー ハッピーライフ講座 に参加しました。 講師は、株式会社 脳研工房 代表取締役 久保田カヨ子 先生。 演題は、久保田式育児法について 印象に残った点を紹介します。 あくまでも、私の主観的な聞き取りです。 産まれて3ヶ月でシナプスが急に増える。 頭の中に、いろんな場所があって、部位が決まってくる。 そこに大きな高速道路み . . . 本文を読む

7月12日の社説は・・・

2011-07-12 06:06:20 | 社説を読む
牛肉問題、九電と首長の問題・・・、話題に事欠きません。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 原発テスト―第三者の検証が要る ・ 国際離婚条約―子どもの幸せを第一に 読売新聞 ・ 原発の再稼働 混乱招くあいまいな統一見解 ・ 熱中症に注意 お年寄りは迷わず冷房ONに 毎日新聞 ・ 原発安全評価 2段階の意味を明確に ・ 政権の地方軽視 「主従」の発想を捨てよ   日本経済新聞 . . . 本文を読む

日本を見つめる世界の目 -12日朝-

2011-07-12 06:01:08 | 日本を見つめる世界の目
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。 【中国】 人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html 民族復興と憂患意識 中国はますます世界の焦点となっている。中国への評価は「中国脅威論」もあれば「中国衰退論」もあって多少分れる。だが中国の描写は大同小異で、中でもよく見るのが「台頭」という言葉だ。(人民日報海外版コラム「望海楼」より)  中国国内では、 . . . 本文を読む