『尾張名所図会 絵解き散歩』(風媒社)を紹介します。
天保年間につくられた「尾張名所図会」の絵と、そこに描かれた現在の場所の様子が紹介されています。
丹羽郡、葉栗郡が少ないのが残念!
目次です。
はじめに
案内図
1 廣井官倉に貢米を納る図(前編1)広井町/名古屋市中村区名駅二丁目
2 広小路(前編1)広小路/名古屋市中区錦二丁目・栄三丁目
3 札ノ辻(前編1)札ノ辻/名古屋市中区丸 . . . 本文を読む
広島県立教育センターが作成した、研究紀要 -第34号- (平成19年3月) を紹介します。
http://www.hiroshima-c.ed.jp/web/publish/ki/index_kk34.htm
内容は次のようです。
共同研究
◆ 教員研修評価・改善システムの開発に関する研究
-研修効果測定の方法とその評価指標の構築や検証を通して- 553kB
◆ . . . 本文を読む
やはり牛肉でしょうか・・・。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 提言 原発ゼロ社会―いまこそ 政策の大転換を
読売新聞
・ 牛の放射能汚染 検査の徹底で風評被害を防げ
・ レアアース 中国は安定供給を再開せよ
毎日新聞
・ 放射能汚染牛 全頭検査で安全守れ
・ 南スーダン独立 PKOに日本も貢献を
日本経済新聞
・ 政策の混乱で景気回復の芽を摘むな
・ シャトル後に . . . 本文を読む
今日も、日本を見つめる世界の目を紹介します。
【中国】
人民日報 http://j.peopledaily.com.cn/home.html
中国13億人、言語130種を伝承 漢語が圧倒的多数
中国で権威ある方言研究機関の言語学研究者は10日、「たとえ時代のグローバル化や地域経済発展という攻撃に遭っても、中国に存在する130種類の各民族言語は、13億の中国人によって伝承されていくだろう」と話し . . . 本文を読む