あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

2月24日の社説は・・・

2011-02-24 06:04:21 | 社説を読む
リビア、ニュージーランド・・・世界のニュースが飛び込んできます。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ NZ大地震―一人でも多く救いたい ・ パキスタン―南アジアの安定に協力を 読売新聞 ・ 党首討論 菅首相は公約修正に踏み込め ・ リビア騒乱 産油国に及んだ独裁打倒の波 毎日新聞 ・ 年金改革 まず一歩を踏み出そう ・ 元代表処分決定 国会に専念すべき時だ 日本経済新 . . . 本文を読む

『特別支援教育の実践の手引』/千葉県総合教育センター

2011-02-23 06:58:05 | 特別支援教育
千葉県総合教育センターが作成した『特別支援教育の実践の手引~ 一人一人の教育的ニーズに応じた適切な支援~ 平成22年度版』を紹介します。 http://www.ice.or.jp/~sose2/text/tokubetushien_tebiki.pdf 体系的な内容で参考になります。 第Ⅰ編特別支援教育の概要 はじめに1 第1章特別支援教育の推進 1 特別支援教育の理念1 2 障害等に . . . 本文を読む

奇詠&としえの俳句日記

2011-02-23 06:57:24 | お気に入り
奇詠&としえの俳句日記 毎日訪問するサイトです。 とても斬新な感覚の俳句を味わうことができます。 ※印は、私の主観的なコメントです。 最近のお気に入りは・・・  トランプの ハートの3に 春隣 ※ 赤いハートが3つ並ぶトランプ。  確かに春の雰囲気です。  右手(めて)に添う弓手(ゆんで) 卒業証書受く ※ 弓手とは左手のことです。  片手ずつ添える卒業証書授与は、人生の厳 . . . 本文を読む

2月23日の社説は・・・

2011-02-23 06:12:03 | 社説を読む
昨日まで富山にいましたが、富山の学生らが ニュージーランドの地震後連絡が取れません。 心配です。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 予算関連法案―国民益を考え、歩み寄れ ・ 小沢氏処分―真の区切りとするために 読売新聞 ・ NZ大地震 「直下型」の怖さ見せつけた ・ 民主党処分 小沢氏の国会招致も決着急げ 毎日新聞 ・ 元代表処分決定 国会に専念すべき時だ ・ 中東情勢  . . . 本文を読む

『みやぎ理科指導ポイント集2008』/宮城県教育研修センター

2011-02-22 07:00:13 | お役立ち資料・サイト
宮城県教育研修センター作成の『みやぎ理科指導ポイント集2008』 http://midori.edu-c.pref.miyagi.jp/science/rikaCD/pointo2008/sinpoint/pointpdf/000.pdf  小学校3年から6年までの単元別の理科指導ポイント集です。 「全単元の導入の工夫」「観察,実験の留意点」「教材・教具の作り方や授業づくりのポイント」な . . . 本文を読む

小澤のマラ9 4楽章

2011-02-22 06:56:06 | 音楽雑感&関連サイト
マーラー作曲 交響曲第9番 第4楽章 「そんなに良い曲なの?」というメールをいただきました。 「むちゃくちゃ良い曲だよ!!」と答えました。 その証拠をお見せしましょう! 小澤征爾が、ボストン交響楽団でのラストコンサートで、この交響曲第9番を演奏したものがYou Tube にアップされています。2002年の演奏です。 細切れですが、これも気迫のこもったよい演奏です。 http://w . . . 本文を読む

2月22日の社説は・・・

2011-02-22 06:34:01 | 社説を読む
エジプトに次ぐ民主化運動が止まりません。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 捕鯨打ち切り―将来像を冷静に考えたい ・ 防犯カメラ―欠かせぬ故に、ルールを 読売新聞 ・ 主婦の年金 不公平感強い「救済策」見直せ ・ 地方自治法改正 住民投票の強化は慎重に   毎日新聞 ・ リビア情勢 「密室」下の弾圧やめよ ・ 障害者と司法 供述の特性に配慮を 日本経済新聞 ・ 中国はネット世 . . . 本文を読む

富山市立芝園小中学校訪問

2011-02-21 22:56:35 | 日記
今日は、富山市立芝園小中学校、富山市教育委員会を訪問しました。 名古屋から高山本線経由です。 下呂あたりからすっかり雪景色です。 次の写真の宮川が、神通川となります。 砺波平野にはいると、屋敷林が見えます。砺波平野では「垣入(かいにょ)」と呼んでいると思います。一種のステイタスでもあります。 この後は省略して、一気に芝園小中学校へ行きましょう。 芝園小中学校は、4つの小学校の統合 . . . 本文を読む

『小学校初任教師のための授業づくりハンドブック』/神奈川県立総合教育センター

2011-02-21 06:41:58 | お役立ち資料・サイト
神奈川県立総合教育センターが作成した 『小学校初任教師のための授業づくりハンドブック』 http://www.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/kankoubutu/h20/pdf/j_dukuri.pdf 小学校の初任教師を対象とした「授業づくり」のためのハンドブックです。 学級づくりや教材研究、授業構想、指導技術のポイントなどを具体的な事例を基にまとめてある力作です。 . . . 本文を読む

学校広報研究会2011セミナー in名古屋 -2-

2011-02-21 06:23:30 | 教育関連情報
学校広報研究会2011セミナー in名古屋で紹介されたHPを紹介します。  どれもすばらしいサイトです。  下手なコメントはしませんので、ぜひ、実際にご覧ください。 「日本の学校」 http://www.i-learn.jp/ 学校広報情報ページ http://www.i-learn.jp/spr/ 全日本小学校ホームページ大賞 http://www.j-kids.org . . . 本文を読む

アーツチャレンジ2011

2011-02-21 06:12:57 | 日記
名フィル定期演奏会の日、芸文センターのロビーで、 「アーツチャレンジ2011」が開かれていました。 「アーツ・チャレンジ2011」とは、愛知から世界へ羽ばたくアーティストの輩出を目指して、活動発表の場を提供し、将来性豊かなアーティストを育成するためのものです。 多数の応募者の中から選ばれた若手アーティストたちが、次代を切りひらくアートの創造にチャレンジしています。 私は、東京へ行った . . . 本文を読む

2月21日の社説は・・・

2011-02-21 06:10:46 | 社説を読む
休み明けの社説は、何かを俯瞰的に見たものが多いのが特徴です。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 小沢氏流を超えて―「政局」政治から卒業を 読売新聞 ・ G20声明 不均衡是正に指標を役立てよ ・ 関西広域連合 分権時代を先取りする成果を   毎日新聞 ・ 着工ダム中止 治水行政に一石投じた ・ 採用時期見直し 学生たちを教室に戻せ 日本経済新聞 ・ G20は世界経済の課 . . . 本文を読む

春の訪れ・・・

2011-02-20 13:41:26 | 日記
今日のトレーニングコースは、ランニングや散歩の人でにぎわっていました。 我が家もやっと22回目のひな人形を飾り、一気に春めいてきました。 庭の梅も蕾がふくらみ、開花したものもありました。 春は、確実に近づいてきています。 . . . 本文を読む

学校広報研究会2011セミナー in名古屋 -1-

2011-02-20 07:32:11 | 教育関連情報
昨日は、名古屋ルーセントタワーで行われた学校広報研究会2011セミナー in名古屋へ参加しました。 テーマは、「自ら語れば学校はもっと愛される」~ひとまかせにしない学校ホームページ~ プログラム等はここをご覧ください。 http://planexus.co.jp/ 私が印象に残った言葉を紹介します。 「学校は自ら語れば、もっと愛される」  これは実感として理解できます。    学 . . . 本文を読む

2月20日の社説は・・・

2011-02-20 07:19:41 | 社説を読む
今日もテーマが分かれそうです。 毎日、中日が楽しみです。 今朝の社説を見てみましょう。 朝日新聞 ・ 中東の流血―民衆への銃口、許されぬ ・ 角界の改革―八百長の解明と両輪で 読売新聞 ・ 教員養成改革 「修士制」は切り札になるか ・ 出先機関改革 地方の受け皿作りが急務だ 毎日新聞 ・ 相撲界組織改革 八百長根絶が前提だ ・ 論調観測…エジプト革命 「中東の嵐」に期待と不安 . . . 本文を読む