にをいがけからはじめよう

おみちに引き寄せられて25年。
落ちこぼれようぼくだけど精いっぱいのにちにち。

婦人会総会参拝の道中あれこれ

2019年05月23日 08時15分43秒 | 他のおみち話

天気予報では週末は5月の概念をうちやぶった暑さになるらしい。
そうとう高温になるんでしょうか。
ちょっと不安になります。高齢者にとって暑さってのは凶器ですもんね。
いつからか子供だって注意の時代になってますから。

 

だったら、5月の概念にとらわれない方法で対処しないとです。
今日から週末は季節はずれのものは洗濯したり片づけをしたりの
時間を作ってすっきりしたい。夜の時間を使って。

 

昨日は大教会で婦人会総会でした。oyomeとお孫と教友とで
電車で向かいました。うちらの時代は電車にベビーカーを持ち込むなんて
よっぱど頑張らないとできなかった。エレベーターがなかったですし。
エスカレーターにベビーカーを一緒になんて勇気もないと出来なかったし
危ないって止められましたから・・・・・

昨日で2回目だけど、ベビーカーに子供を乗せたままだとエレベーターを探して
行くようで、、、それがけっこう大変なんですよねーーーーーーーー。
当人達は慣れて来るんでしょう。。。ずっと抱っこしたりおんぶしたりするより。
離れている場所にエレベーターってあるから初心者はそこを探すのが最初の一歩。

私みたく付き添いのようなものは慣れるまで疲れます。
池袋ホームから改札に降りるエレベーターが混みますよね。
こんなに母子さんが集まる場所って、、、、、、ここだけかも。


一回では乗れません。待ちます。でで、、ボタンの操作も戸惑ってばかり。
上がるのか下がるのか、自分はどこにいるのか、、、神経疲れます、、、、慣れるまで。

その分ラクができるのだから早く慣れましょうって感じですよー。

昨日は初めてのボタン操作や場所探しに教友がてこずっておりました。
道中は教友の存在に助けていただき、ありがたかった。

今年は婦人会創立の決起のつどいやらがあちこちで始りましたね。
自分はまだどこにも行けてなくって、、、、6月の最初に上級教会であります。
実は自教会も会場に指定されてます。駐車場が広くなったせいかなーー。
分からないけど、、、、、、、。

8月の末のほうに名前が書いてありました。(坂戸です)
もし良かったら、コレを読んでくださっている方、
自教会まで足を運んでいただけたらありがたく思います。

教会内できょろきょろと人探しをしているような方がいたら、
もしかしたら私のブログをみて来て下さったのかなって分かるかもしれないですよねーー。
そういうことを想像するだけでも楽しくなったりします。

 

では。