拝殿奉仕の御用をしてました。が、
今日は拝殿も余裕があったので、急に他の用事を思い出し
そっちをさせてもらっていました。
アルバムに収納していなかった記録写真が、、、、、、
焼き増し作業の途中だったのものや、、、、、、
教会の記録として保存しない・・早い話が・・いらない写真がてんこ盛りで
それの処分をしました。むりやり、
ちょっとでも写っている方にもらってもらうことにしました。(汗)
もらう方は気の毒な写真もーーーーー
・・・・
笛の練習も・・ぷち修練も!!
だいぶ音が出るようになったということですよ。
ありがとうございました。
てか、他の方のレベルに近くなったと言った方が良いのでしょうね。
今日も笛のぷち修練をしていただきました。
2の音、3の音と6、7まで同じテンポでふく練習でした。
ありがとうございました。。
今日の全体の練習では、いつもまごついていた2、6の音への移動、
3,3,2の吹き始めの音がじつにスムーズに出ました。
超嬉しかったです。
でも、5,6への流れが苦手意識もてつだって、出せないときが多くなる。
が、そのあとの5分間修練で、ちょっと思考が変わった気がした。
まだこのあと手が加えられました。
でも、雰囲気が分ればいいのかな。
手直しでは人物の分りを太くしましたので、人の存在が強調されました。
大和神社の前で、急におつとめを始めてしまった信者たち。
デジカメの特徴で端がちょっとゆがんで広がってるけど
実物はゆがんでないですよ。
「さあ!いよいよ念願のつとめ場所ができたよ!!」
そんなイラストのようなんで、斜線でアピール。
と、まあこんな出来になりました。
大きさは、模造紙と同じです。
かなりの迫力が!!!
コレが紙芝居方式になるという話ですよ。
・・・
さあ、、にをいがけおたすけに専念せねば!!
見ていただいて、ありがとうございました。
家族で晩ごはんを食べながら、なんとなくテレビ。
以前何度も放送したことのある『熱血和尚のシリーズ』。
15歳の女の子が、お寺を脱走したとか、、
友達と遊ぶといい男の子と遊んでいたとか嘘を言っていたことがばれて、
めっちゃくちゃ仲間に言い寄られて、親にぼこぼこ殴られているシーンだった。
親は少女が5歳の時に離婚、同じ男性と再婚。
どういうことで再び再婚なのか、そこは見てないのだけど
見てて、いい加減腹立たしくなったのは私だけですか・・・
誰に苛立ったのかと言えば、両親にです。
なぜ少女が非行に走ったのかとか、
なぜ今こんなに反発しているかとか、そこのポイント
クローズアップしてあったのかな。
私途中から見たからね、分らないんだけど。
それにしても
あの和尚に、前から感じていた拒否反応がふたたび今夜も。
どなたか見てませんでしたか。。