結局マスキングし、エアブラシで下地白⇒黄色とやり直すことにしました。

下面も含めほぼ全体をカバー、手順を間違えるとこんな事になります(T_T)
この時、ついでに尾部のラインもC368:スカイでエアブラシしました。
それでもこの位までしかリカバー出来ませんでした
しかもやはり吹きこぼれがあり、ちまちまと筆で修正です。


最後は遠目で見てオッケー(と思う)という、見切り発車状態です。

勘弁して下さいよぉ~旦那(^^;
なもんでデカール貼りになだれ込み~!


コックピット右前のコマンダーズフラッシュ・部隊章・モットー・等の位置は
実機写真を基に、キットの指示図よりちょっと下にずらしました。

デカールの質はいいです(^^)
水に漬けるとすぐ剥離しますし、柔らか過ぎず機体に載せる際も折れ曲がったりせず
台紙から機体にスムーズに移動して貼れます。
パネルラインや凹凸にも早くなじみ、くっ付きも早い(早すぎるぐらい)です
この画像も貼ってから10分くらいしか経っていない状態で撮ったものです。
【続く】

下面も含めほぼ全体をカバー、手順を間違えるとこんな事になります(T_T)
この時、ついでに尾部のラインもC368:スカイでエアブラシしました。
それでもこの位までしかリカバー出来ませんでした
しかもやはり吹きこぼれがあり、ちまちまと筆で修正です。


最後は遠目で見てオッケー(と思う)という、見切り発車状態です。

勘弁して下さいよぉ~旦那(^^;
なもんでデカール貼りになだれ込み~!


コックピット右前のコマンダーズフラッシュ・部隊章・モットー・等の位置は
実機写真を基に、キットの指示図よりちょっと下にずらしました。

デカールの質はいいです(^^)
水に漬けるとすぐ剥離しますし、柔らか過ぎず機体に載せる際も折れ曲がったりせず
台紙から機体にスムーズに移動して貼れます。
パネルラインや凹凸にも早くなじみ、くっ付きも早い(早すぎるぐらい)です
この画像も貼ってから10分くらいしか経っていない状態で撮ったものです。
【続く】